ふつうっぽい日記
もくじ過去未来


2006年07月22日(土) 昨日の出来事「えーーー!」な一日

昨日、書類送付手続きのために配送業者へ行った。
事務パートの帰りに「右折」で初めて進入となった。
たったそれだけでも、私にとっては心臓バクバクものなのである。シミュレーションでは、見通しのいい交差点。いよいよ、右折だ!後ろの車は配送業者の車だった。右折をして結構すぐに右折で営業所に入りこむ。さて、そこで、困った!大型トラックが右折をしようとしている。
ぬえ。
後ろの配送の車は大型車がいることが見えたようで、かなり後ろでストップしていた。
え?????私もバックせねば???
えーーーーっ。直進しちゃう?
えーーーーーっ。予想外。
困った顔で、大型車の運転席を見上げたら、ジェスチャーで曲がってここに入り込め!ときた。
たしかに、トラックの右側は開いていて、パーキングの枠がある。
冷静になれば、そうすればいいことは明白であった。トホホ。

お中元、配送のシーズンなのか、トラックが今までみたことがないくらいに詰まっていた。
30台くらいに見えたけど、実際は15台くらいだったのかもしれない。
ひとまず、駐車できたことに安心して、いざ窓口へ。
もうかれこれ1年くらいはここに来ていて、いい加減、現金ではなくてカードを作ってスピーディに!といきたいところだが、ま、イッカ!と同じ手続きを繰り返している。
だいたい同じ窓口のおじちゃんとかおばちゃんで、アバウトさというか手際の癖みたいなのは観察していたら見通せる。おじちゃんは意外とアバウトで、○円のところを●円で間違って操作してしまったら、もう●円で「よかです」(正しくは:「ええで」)みたいな流れになって、申し訳ないけど、ちょっぴり感謝みたいな気持ちになって帰るのだった。(●円<○円)
さて、昨日は、臨時アルバイトなのか、見たことがないオバちゃんだった。
いや、オネエさんと言っても失礼ではないだろう。見るからに、慣れていない。
でも、私は温かく見守って観察なのだ。
重さによって金額が違うのだが、今回は現場で勝負だ!と、計らずに、図々しくも一番軽いものを想定した数量を伝票に記載して挑んだ。
オネエさんは、一応とばかりにアナログな機器にて計測。なんとそれは軽くなかった。1ランク上の金額になっちゃう。「微妙に重さが違うかも」と言ったら「念のため量りましょうね」と全てを計測し始めた。
本当に微妙だった。50gを境に金額が変わるのだが51gや54g、53g。
オネエさんは周りを気にしながら、判断が鈍っていくのだが、鈍ったのはそれだけではなかった。
書類管理のバーコードを読ませるのに失敗したらしく(おそらく前例のおじちゃんのように本来の金額ではなくて、安い方で読み込ませたのであろう)オドオドして、周りにヘルプを求めようとするも、他のドライバーさんは自分のことや対応で必死で、見ていて可愛そうだったが、私はお客だ。
バーコードの読み込みはどうなったのだ?!という疑問を持ちつつも、指示を待った。
「領収書は出ないんで、一応ここに金額書いておきますね」と会計を急いだ。
さきほど、問い合わせ番号で状況を確認したところ、2通が「未登録」となっていた…
他のものは、配達店に到着していたり、調査中だったり、速いものは投函完了となっていた。
私の控えではその未登録の2通は、鹿児島宛と私の居住地と同じ市内である。
あらたに、バーコードが発行されたのか?!
初の配送事故か?
月曜日まで待ってみて、同じ状況だったら問い合わせをしてみるつもりだ。

窓口の手続きを終えて(疑問は持ちつつも)さて、車の出庫である。
条件は厳しい。通常ならば、トラック置き場まで進んで豪快にUターンをかますのであるがそれは不可能に近い。
前進して入庫したので後退して道路まで出ねばならない。
まぁ、そんなに車は通る道ではないので、おそるおそる行けばなんとかなりそうではあった。
いざ!とギアを「R」に入れてバック。と、その瞬間、車の脇に自転車を止めるオバちゃんの姿あり。
えーーーーーー?
止めちゃうの?????
んーーーー邪魔かもーーーー
やはり、素直に複雑な表情をした私。
自転車のオバちゃんはヤク○トのオバちゃんですごい笑顔で「ひょっとして邪魔ですか?」と。
「いやー出るだけなんで、大丈夫ですよー」とドキドキなくせに強がりな返事。
すると、オバちゃんは道に出て「誘導してあげますよ。ハイ。オーライ、オーライ!」と。
なんと頼もしいオバちゃんだろうか。
「ありがとう!」私はマジな笑顔で感謝した。オバちゃんも負けないぐらい笑顔でお辞儀をしていた。ガソリンスタンドで誘導してくれるお兄さんのように…

無事に自宅の車庫入れも済ませ、マンションのエントランスにいた管理人さんに挨拶をして、ポストを確認しに行った。
の前に、管理人さんが変わっている!!!
え??増員?転勤?
今まではおじいさんなAと少し若いおじさんBの2人だった。
おじいさんAが引退??いろいろな想像を軽くした。
ポストに向かう前に管理人さんに挨拶したとき、「おかえりー」と言ってくれた。
キャラ的には管理人Aに似ている。さらにおじいさん度が増している感じがちょっとした。
ポストを確認して郵便物を小脇に抱え、再び管理人さんとすれ違ったとき「はーい。行ってらっしゃーい」と言われた。
おーい。私はさっき通りましたよ〜同一人物ですよ〜
行ってらっしゃいの声に見守られながら私は部屋に向かうエレベーターにのったのであった。

それからまた少しして、出かけた。
出かけたというか、荷物を受け取りに下に降りた。
MY台車と一緒にエレベーターにのって。
その時は管理人さんの姿は見かけなかった。
が、荷物を受け取り、エントランスに行ったとき、管理人Bがいた。さらに、さっきみた新入りおじいさん管理人と他に見たことがないオジちゃんがいた。みんな同じ作業服を着ていた。
管理人Bが得意げに施設の説明や掃除のポイントなどを語っていた。
2人ともごっそり変わるのか、4人体制になるのか、まだ謎だが、さりげなく注意だ。



KAZU |MAIL