2002年01月20日(日) |
18キップの旅 3日目 |
<AM5:00 ベッドの上にて>
なぜか、こんな早い時間に目が覚めました。 疲れは、今ひとつとれていないです。
家ではあまりできない『朝風呂』をすることにしました。 やっぱり、疲れをとるならお風呂でしょう。
ぬくぬく〜
血行が良くなってきて、ふと、思い出しました。 ビジネスホテルには備え付けのタオルがあります。枚数は1枚。昨夜も濡れた身体を拭いたタオルが・・・
そうだった。生乾きだよ。しかもベッドにかけた状態で。
部屋の中を濡れネズミのまま歩きました。 家じゃできないわけです。
<AM7:00 ホテルより>
駅まで20分ほどのホテルでした。 この時間に出たら早すぎですが、まあ、のんびりできるでしょう。 20分ほど歩いて、
迷った。
京都は十字方向に道が伸びていましたが、ここに来て本領発揮してしまいました。困りました。ぜんぜん道がわかりません。方向すら合っているかどうか。 コンビニに入って道を聞くことにしました。
「すみませ〜ん。JRの駅はどっちですか?」 「駅?あっちの方へまっすぐ行ったトコだよ。歩いたら30分近く歩くよ」
指差した方向は、今来た道でした。 知らぬ間に逆走していたのですね。
<AM8:09 大阪駅にて>
8時に駅につきました。1時間も歩いていたのですか。 もう十分に歩いたので、京都歩きはいいです。
予定を変更して新大阪に行くことにしました。 朝食とお土産、あと本を買っていこうかと。 他の駅がどうかは知らないですが、新大阪の駅構内は食べるトコとお土産屋はたくさんありましたし、本屋も大きなものが入っていました。以前来た時も時間つぶしたところでしたし。
今日はゆっくり帰ることに決めました。
<AM8:30 新大阪駅にて>
帰りの電車で読む本を購入しました。
セッション 綾辻行人対談集 著:綾辻行人 集英社文庫
あくむ 著:井上夢人 集英社文庫
本当はこわいフツウの人たち 著:香山リカ 朝日新聞社
以上の3冊。 旅行には何の関係もありません。
お土産を買うとき、ある疑問が浮かんできました。
「すみません。『神戸プリン』と『心斎橋プリン』は どっちが苦くないのですか?」
「どっちも甘いです」
いえ、そうでなくって、キャラメルソースが苦いはどっちなのかということで・・・ すみません。上役の人まで呼んで頂いて。ご迷惑をおかけしました。 『神戸プリン』を買っていきました。そっちのほうが高かったですしね。
<AM11:50 岐阜駅にて>
お昼を買うために下車。 このまま乗っていても結局は10分遅い電車に乗り換えなくてはいけないからです。
コーヒーショップでサンドイッチとアイスコーヒーを買ったのですが、店員の話し方が妙に面白かったです。
普通、「コーヒーでよろしいでしょうか」を「コーヒーでよかったですか」といっていました。その間合いや口調が、なぜか笑えたのです。 1人で仕事していましたから新人さんというわけではないようですが。
<PM8:00 自宅にて>
順当に帰っていたなら、4時くらいでした。 友人にお土産渡しに行って、CD買って、本(さらに2冊)買って、気がついたらこんな時間でした。
遠足も、帰るまでが遠足っていいますよね。 帰らなければ、永遠に遠足ができるのでしょうか?
|