あまつばめの雑記
こんばんは。いらっしゃいませ。

2004年01月26日(月) 確定申告

実を言うとここ数年、自分で確定申告をしている。
一応勤め人なので、しなくても問題はない。
だが、返ってくるものがある身分なのできっちりと返してもらっている。

常々疑問に思うのだが、税金は足りなかった場合の追徴課税に10%以上の罰則金を付加するそうだ。
幸いそのようなことは体験したことないので良いのだが、払いすぎた税金には利息がつくのであろうか?

そもそも、払いすぎていても申告しないと税金は返ってこない。
年当初に勤め人で、途中で仕事をやめたような人は多く税金を取られているのに、申告しないと払いっぱなし。
しかし、払わなすぎの人は申告しないと利息をつけて回収に来る。

気持ち的にはわかるが、法律的にはずるいのではないか?

確かに罰則の意味合いで追徴するのだし、預けていて利息がつくなら喜んで多めに税金を払うであろう。

理屈はわかる。
でも、納得がいかない・・・・・・


税金もそうなのだが、年金も聞くほどにバカにされているような気がする。
若い世代が年老いた世代を助けるというのは理解できる。
だが、破綻するとわかる構図に、反強制的に搾取されているのが納得できない。
国で面倒を見るなら「税金」という形でしっかりとってもらいたい。
(厳しいようだが)老後の生活として計画しているのなら、各々でしっかりと投資し、貯蓄して、自己責任で行うのがスジではないのか?
生活ができないという人には「生活保護」という制度だってあるのだし・・・・・・


電卓を叩くたびに不満が募る。
募るほど払っていない私でも、思わずにはいられないのだ。


 < 過去  目次  未来 >


あまつばめ [MAIL]

My追加