あまつばめの雑記
こんばんは。いらっしゃいませ。

2004年08月09日(月) 脳内の文字

ふと思うのですが、ノートやメモ書きをする文字は左から右に流れていませんか?
慣れもあるのでしょうが、そちらの方が断然書きよいと感じるのは小数なのでしょうか?


新しい文章を作る場合、過去に見聞きした文字や言葉を継ぎ合わせて新たな意味を成します。
そのため、日記や詩を作るときは頭の中で何度も文章を推敲します。
なんども、なんども。

そして手を使って書き始めます。
右から左へ。
頭の中の文字を一つ一つ、ゆっくりと。

ここでなんですが、私は雑誌や小説、漫画から得た知識が多いためか、脳内では縦書きに文字を思い浮かべます。
黒いマブタの裏に、青白く光る線をつむいで文章を縦に書くのです。
それが、文字を縦から横に変換するためか、最初に思い浮かべたものが違う形になっていくんですよね・・・・・・


伝えきれないことがもどかしくって、それもまた、なんだか楽しい。
縦にしたり、横にしたり、裏返したりして、相手に伝えようとすることが、思ってみるとうれしいものです。


 < 過去  目次  未来 >


あまつばめ [MAIL]

My追加