私は大手古本屋に納得がいかないものがあった。 確かに紙資源として再利用するということはいいことだろうが、作家や編集者たちが苦労して作りだしたものをかすめとるような行為が嫌いだった。
作家にしてみれば1冊売れて数十円が手元に入るというのに、 編集者にしてみれば売れた利益で生活をしているというのに、 古本屋で百万回売れようとも、彼らにはお金が入らない。
ただ、ちょっとした考えを知った。 それは
「古本屋や図書館は大いに使って欲しい。本との出会いを減らすことはない。 ただ、その中で気に入った本があるのなら、本屋に行って買って欲しい。 限られたお金しか私たちは使えないけど、その中でも好きになった作家を応援するために、ほんのちょっと無駄遣いを我慢して買ってくれればいい。 それが作家たちの糧になり、私たちの明日への楽しみになるのだから」
古本屋で知り合う出会いだってある。 門戸を広げるのは多くの人に触れ合ってもらえるから、良くも悪くも刺激になる。 多くの名作は、多くの読者によって支えられるのだから、わざわざ門戸を狭めることは、あってはいけないことなんだ。
かたくなに、肩肘を張らずに、ただ本を楽しもう。
|