2004年11月07日(日) |
ショックと忘却としいたけと |
引越しして、そこにネットが通ったら日記は頻繁に書こうと決めていました。 そして、そのことがうそのように書いていない日々。
最初にバカな話。 ネット開通は10月12日でした。 開通直後、すぐに登録を・・・と思い、エンピツサイトをお気に入りに追加しました。 そして環境設定をしようとして気がついたことが。
「パスワード、何だったかな?」
きれいに忘れていました。 実家にも戻らないとパスワードがわからないというのは間抜けな話です。
次にちょっと困った話 実家に1台、パソコンをおきっぱなしにしたまま引っ越しました。 というのも、買ったのが確か4年前。性能があまりにも劣っているため、低スペックを売りにしているネットゲームですら出来ないシロモノでした。 とはいえ、メール受信とメモ帳ぐらいは無問題なので、実家での愛用品でした。 そのパソコン、引越し前に「むこう(引越し先)でネットが開通したらデータを送るから置いて行かせて」と母に頼んでおきました。
先日の3日、遅くなったと思いつつ、データを移動させるために実家に戻ってみると・・・・・・ なぜかパソコンが行方不明でした。 母に聞いてみます。すると
「この間の粗大ごみで出したよ」
・・・・・・ 必要なデータが完全になくなったこと、ネット決済関連のデータがそこに入っていること、見られたくないようなものが保存してあること。 その他いろいろ、そのまま捨てられてしまいました。 パスワードは全部変更しましたが・・・・・・データが盗まれていないか不安です。
母。他の電化製品や椅子は捨てていいって言ったのに、捨てないでと頼んだパソコンだけ捨てるのは、何か、私が間違って伝えたのでしょうか?
ショックで今日まで何もする気がしませんでした。 というか、今も不安です。
最後に一人暮らし報告。 しいたけが大きいの13個入って148円でした。 すぐに料理に使おうかと思いましたが、安く購入できたので干して保存してみることに。 今は窓際で乾燥させているところです。 なんとなく、ほのぼのしているのが幸せです。
本日の夕飯は、かぼちゃスープとしいたけの茎(石突)を使った雑炊。 明日とあさってのお昼用に炊き込みご飯も作ってます。
|