安憩安的日記帳ver.3

2002年10月21日(月) いんねん ぼうげん ただのやつあたり でもって自己防衛

朝、家をでるときに親とちょっとケンカ
おかげで2分のロス

外は大雨
こんなときは送っていってほしい心境
月曜はただですら荷物が多い日

駅近くの一本道
高校生&大学生様様な送り車に水をひっかけられる
左肩にかけてた布の鞄(教科書入り)びしょびしょ
水をはらう余裕もなく寒い寒いと思いつつも助けなんてあるはずがない
ひたすら電車に乗ることだけを考える

駅に着いたのギリギリ
おかげで電車で座れない
朝のロスが痛かった
ムカムカっと思いつつも立っているしか他にない
次の駅過ぎたあたりから電車は基本的にタブーである『緊急』なブレーキかけまくり
一歩進めばまた止まるのくり返し
5〜6回くらいあったんじゃないか?
反動がすごくかえってきてウザイ
ふっとばされるのも何回か
なのにそれについての説明まったくなし
何事もなかったかのように次の駅の名を言う
そんな矢先にまた急停車
顔かんぜんに怒りもーど

名古屋に着いたのいつもと同じ時刻
気をとりなおしてむかいましょうと
荒畑(学校のもよりの駅)をでたらそこは滝のような雨だった
またしてもぬれる
自分はぬれても楽器だけはぬらさない
6年目だから手慣れたものさ

体育の授業
昨日から剣道の授業
幼稚園以来竹刀なんて持ってもいない
いまいちうちこまれると目をつむってしまう始末
剣道部の友達
さすがにウマイ
間合いやら踏み込みやらさすがです
体育館からの帰り
なぎなた部の友達2人と剣道部の友達1人が武道について話してた
私ともうヒトリの子は話がサッパリ
部活動でやってるのが授業でいかされるというのはウラヤマシイ・・・
管弦楽なんて・・・何をいかせばよいのやら
ちなみにもうヒトリの子は過去に合唱部でした
私だけ役にたたない部活だな・・・
なんか疎外感にひたってみたり

帰りは保育実習の為の準備をした
仕切ってくれるのはかまわないけど
自分の思いどおりに進めようとしすぎで効率悪すぎ
何か言っても上の空

あっそ・・・とやることだけやって私は部活行くと偽って
いつもの場所へいってしまう悪いヤツ
自覚しつつも・・・こればかりはねぇ?
少しの時間でもかなり貴重な時間
みんなに悪いなぁと思いつつも
我がふるーとパートは遊びパート
練習せずに話してるんだからいなくても問題ないでしょ

なんだかんだいいつつも
スリリングだけど結構会ってるし楽しいし
決められた中での自由のが放任の自由よりも楽しいのかもねぇ

これが自由なんだなぁ〜としみじみと感じた家への帰り道
寒いからはっきりくっきりと見える月
BGMにかかってたのは『オレンジ』
場にあってるようなかんじだけど私の心境にはあってないな

家に帰って今朝方とったビデオを見た
前に録画したトキはクライマックスがかけていた
今度はきちんと最後までとれた
けど今回はテロップがはいってしまったのが残念かな
大爆笑させてもらいました
やはり劇団☆新感線はサイコーです(笑)
殺陣がいいよなぁ・・・ただし録画したビデオのは別ジャンルですが(笑)


 < 過去  INDEX  未来 >


大和

My追加