PSX運用結果報告

あまり持ってる人を聞かない[PSX]

初期型はダメだ!

というよりも

ゲーム機との複合機+ソニー

という設計思想そのものが敬遠されている大きな理由ではないかと思います(汗)

しかぁし!

人柱道こそ漢の道(勘違い)

ぶっちゃけ、勢いだけで購入しました…

さて、G-GUIDEなどの基本的な使い方を理解しました
そんなわけでここ2週間、色々と録画していたんですが未だ一度も

DVDにダビング

というのもしていなかったんですが、同部屋の後輩がいる前で

ふたりはプリキュア

を見る勇気がなかった、チキンな私(´Д`;)
こそっとノートPCで撮ったアニメなどを見たい!
ということで初めてDVDダビング機能を使ってみました
(理由がダメ人間スギ)

ダビングの仕方は至って簡単でGUIを出して、ビデオへと移動
DVDへダビングを選択しダビングしたい番組を選択、これでOK
流石にウリの一つである独自GUIによる操作簡単・快適操作
アニメ3つ選択し、ダビングを開始、終了時間迄寝る事にするw

実は2月10日のアップデートまでダビング速度は最大12倍速
と、発売寸前になっての土壇場スペックダウンされています
とりあえず、アップデートすれば24倍速になるらしいので、
少しは使い勝手が上昇するの…かなぁ(´Д`;)

公式からの引用ですが、2月10日のアップデートでは

【ダビング機能】
・HDDからDVDのダビング速度を変更
(12倍速から最大24倍速に向上)
【ミュージック機能】
・音楽フォーマットがMP3に対応
(CD-Rの再生、HDDへのMP3ファイルの取込が可能に)
【フォト機能】
・TIFF形式の静止画に対応
(メモリースティックまたはUSB接続によるデータ取込が可能に。※ソニー製デジタルスチルカメラのみ)
【ビデオ機能】
・ビデオ再生時に約15秒前後のシーンを早送り・早戻しする「フラッシュ機能」が追加
・日付、タイトル、ジャンル別、視聴・未視聴別といったコンテンツの並べ換えが可能になる「タイトルソート機能」を追加
【テレビ機能】
・延長録画時の再延長設定が可能に
【その他】
・“PlayStation 2”対応USBキーボードでのタイトル入力が可能に
【不具合の修正】
・外部接続した機器によりダビングできない、ジャストクロックのチャンネル設定が自動チャンネル設定実行時に初期値に変わってしまうといった不具合の修正

だそうです
これを見るとま〜なんといいますか、

よく売り出したなっ

と思いますよ┐(´д`)┌
しかも、今回の修正でも+RWは未対応のままだしねぇ
まあ、ビデオと割り切って自分は買ってます
スンごく割高なビデオと思えば…思えば…ネ

さて、いつも情報源にさせてもらっている
Full ThrustのEdithさんから使い勝手どうですか?
と聞かれていたのを思い出しましたので

せっかくだから赤い扉

今まで使った感想などを書きたいと思います

[PSX感想]

まあ、まじめな感想としては、これはこれで納得してます
地上波デジタルが一般化するかPSの次世代機が出るか

ソニータイマー

が先か知りませんが、


繋ぎ

としては十分と思ってます

HDD/DVDレコーダー専用機としての位置付けは自社は元より各社から発売される機種よりも数段下ではありますが、それも最初からわかっている事でありましたし、基本的な使い方さえ満たしてくれれば人柱な自分としては無問題でありますよ、だって自分はビデオの代わりとして買ったわけですしね、G-GUIDEが使えるのでとりあえずは週間であれば番組表を見ながら録画したい番組を決めて録画することが出来ます

ただ、理解してないで買うと損したー!って気になると思います
だって、価格的には

安くない

んですもん(汗)

レコーダ単体としての機能は劣り、更にPS2がくっついている分、当然その値段が入ってくるわけですが今の世、PS2の一人勝ちに近いシェアを考えればPS2持ってる人は多いわけで、その分割安感が薄れてしまうと思います

要は知った上で買え!

ということでしょうかねぇ(´Д`;)
でも、簡素化にこだわった甲斐ありまして、操作は簡単だと思いますよ
というか機能省きスギって気もしますが…

箇条書きにするとこんなところでしょうか?

・DVDメディアは-R/RW
・DVDへ直接録画は不可
・アンテナ入力はあるが出力(スルー)はない
・予約設定はEPGと日時設定、G-GUIDE使え
・VCDはみれね〜
・HDD->DVDはそのまま(無圧縮)転送のみ、モードの選択重要なり
・RWでも追記できないなんて、ありえな〜い
・WOWOWデコーダー非対応、外部入力で
・DV(i.LINK)端子…ないよ
・Ethernet端子あるけど、Web用プラウザ未搭載
・録画中にゲーム出来るけど、ダビング中は録画不可
・PS2用にHDDの容量を振れば振るほど録画時間減少
・PS2は互換機、決して同じではない
・PlayStation BBへの対応が不完全
・USBが1つのためUBSキーボード、マウス併用不可
・PSXで桃鉄等のマルチタップ推奨ゲームは諦めろ(タップ不可)

こんなところですか?(´Д`;)

ま、容赦ない合理化の末の機械…といったところでしょうかねぇ

PS2の方は実は詳しくはゲームしたことがないのでイマイチわかりませんが、とりあえずは普通に出来ましたがPARは読むことが出来ませんでした…ああ、生ヌルゲーマーにはきつい(汗)

以上、とりあえず使ってみた感想でした
2004年02月08日(日)

人柱日記(駄目人間の敗北宣言) / 人柱2号

My追加