管理人日常独り言

2008年02月24日(日) 本日のお仕事

今日は健診当番で心電図140人でした。
2人で140人…それ無茶じゃね??と思ったけれども毎回そんなもんらしい。へー。 
無 茶 だ よ !
待たされた、って文句言われても知らねぇぜ!全力は尽くすけどね!!


今日は6時に起きて、診療所に着いたのは7:50だったけどその時点でまだ診療所の鍵が開いてなかった。 オイ!
健診課の皆様が玄関先で立ち往生。。。今日も雪、寒いよ!
まあすぐに事務長?が来て開けてくれたけども。

早く行ったのは機械のセッティングをしたかったからです。。。
きのう夕方行ったら閉まってたしもう面倒になってやめた。


聴力の機械を2台内科診療室に設置、機械の説明を担当者にして、あとは心電図の機械を一台はいつものベッド傍、もう一台は腹部Eコーのベッド傍。
となりの肺機能検査コーナーを検査後の着替え場所にする作戦です!
冬はみんな着込んでるし、着替えで時間かかるんよな。。。そんなタイムロスは避けたいぜ!
ベッド傍のはもう一コアームがあるから、2台のベッドに交互に次々入ってもらって待機してもらえるし、これでかなり時間が稼げるはずだ。
結果的にこれはうまくいったと思います。途切れることなく誘導できました。


そんなかんじでとってとってとりまくりました。
しかし全然ファイルが一定量から減らない恐怖。。。笑
オーダー実施も出来たのは最初の数人分だけで、もうそんなスキマはこれっぽっちもなかった。まあスキマをつくらないようにしたんだけども。

一番こわいのはID間違えと電極付け間違え!
相方後輩Y持と、「ID,左右電極確認!」て書いたメモを心電計に貼りました。笑
電極の左右は、ほんとなんでかたまに間違うことがあります。慌てて付け替えたりする。これは誰でもあると思う。あとで「何で?」て思ってもわからない。ウッカリとしか言い様がない。。。


8:30ピッタリに始めて、最後の1人が出てったのが11:45だったかな。。。

疲れました

て い う か 腰 が 限 界 で し た
(中腰になるから)

途中でO西さんが来て台紙に貼っていってくれたので、あとはオーダー実施だけ。ほとんど貼ってくれたのでその分はチェックも済んだことにする。笑
聴力検査と心電図、一気にオーダー実施。
ここでEコーが終わった先輩合流、一緒に実施してもらう。
Eコー20人とったって言ってたよ。まつんと頑張ったらしい。
あとは聴力検査のレポートだけど、これは後日でいいそうなので置いてきた。診療所勤務の人宛にそっと「時間があるときにレポート入力お願いします」とメモを残して。。。

そしたら明日の診療所勤務は自分だった

そんなオチ

くそう!入れりゃいいんだろ入れりゃ!!



 < 過去  INDEX  未来 >


早瀬 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加