妄想日記-オレのOヒゲがのびるワケ...satou

 

 

北島三郎公演 - 2007年03月10日(土)

今日は稽古休み日。

田舎から出てきた両親を、
新宿コマ「北島三郎公演」に招待しやっと親孝行が出来たと(これでいいのか?)
ホッと胸を撫で下ろしている、佐東です。

円盤稽古はやっておりますよ!!始まってますよ!!
急ピッチで♪

汗、汗・・冷や汗かきながら―♪
鼻水、鼻水・・・私、花粉症ですからー♪


「円盤」リーダーの渡部氏の眼力そして人柄でしょうか、
 (自分は置いといて)よかメンツが揃っておりますよ。


「脚本」を3日で書き上げたというプロの
 作・演出家がバックに控えております。


「スタッフ」さんも良い人そうです♪

そして役者さんも、いろいろな経験を踏んできたツワモノぞろいポイです。

だもんで、自分、足引っ張らんよう必死です。
(これが冷や汗の元)


あのですね~

「演劇・芝居」ってひとくくりにされがちですが、
実はさまざまな種類がありますよね。

喜劇・悲劇・不条理・古典・ドラマ・・・・とか。

「料理」で言えば、中華、和風、フレンチ、イタリアンっていうようにね。

だからお客さんにも
「中華」は苦手なんです。
「和風」なら好きっていうのはありますよね。

芝居だったら「悲劇」は嫌い!
「喜劇」なら美味しく観劇出来るんです。
てな感じですよね。


で、観る方だけじゃなく、演じる方にも実はあって。(私だけかも?)

「料理人」で、例えれば「自分、中華一筋でやってきました!」
って方が「うちは割烹だけど♪」って場所で、
今までの様に、包丁を手際よく使えるか!ってな感じと似ていて。

しかぁ―し!
しかぁ―し!
しかし。

いろいろなジャンルを挑戦したいのなら
「中華だったら・・。」
じゃ、済まされんぞ!!
はい!
許されませんのよ♪
ウィース!

今そんな気持ちです。アハ♪アハ♪

少しづつ、セリフが入る(覚える)毎に、相手とセリフ交わす毎に、
このセリフいいなぁ、この感じいいなぁ~。

と思えてきているので、もうちょい!もうちょいなんです。

待っててね♪

幕開き前には追いつきます!(それじゃ、遅いか?)

今後ともよろしくです♪


ちなみに今回の芝居は・・・
私的には、紅茶に苺のショ―トケーキを食べながら、観て!
(上品って事じゃなくてね、あのふと思ったんで気にしないで)

です。(公演場所は、画廊で、夜はバーなんですけどね。)

もちろん、もちろん私的な感想ですので、当てになさらず。

足をお運びお確かめ下さい♪

あっ、あと、吉田拓郎を聞こう!!聞きましょう!!

やっぱ名曲揃いだわ。

大事な話が君にあるんだぁ~♪本など読まずに♪今、聞いてくれぇ~♪
(唄いながらお別れです。)







...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home