almanac of the wind







2001年09月28日(金) 「クッキー」対「ビスケット」



思い付きでタイトルあげてから(いつものこと)
ふっとおもった。
「クッキー」と「ビスケット」って明確なちがいってあるの?
いそいそと学生時代の調理学の本を調べてみた。

‥‥本来同種の焼き菓子を指す名称だが、糖分、油分共に多く含み、手作り風外観を持つものを、クッキーとして名称することを許されている。‥‥

でも、これは日本の名称区分。
確かイギリスではクッキーという言葉はないって聞いたことある。
‥‥って自分、調理学のノートにメモしてた。
何を考えてこの授業受けてたんだろ?

まあ、ともかく「クッキー」に軍配かな?
最初がパリンとして、
噛めば噛む程サクサクしてくるのがもっと好き。
よく、アンナステラのテラスで(一昔前は西武にあった)
焼き立てのクッキーとコーヒーを学校帰りに食べてた。
なつかしいな。






   index  


さくらっこ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加