chipperの日記

2025年05月25日(日) 幼虫から蛹へ


我が家のチャンドラポメロの木に住み着いている
アゲハチョウの幼虫が次々と蛹になりました。
この蛹になる前には前兆がちゃんとあって、
まず体中の水分を抜くべく、ベチョッとした糞をします。

次に、蛹になる場所を探し求めて、今までいた木から旅に出ます。
場合によっては、結構離れたところまで動くようですが、
葉の裏だったり、天井近くだったり、様々です。
蛹から出てきた時のことを考えて、なるべく高いところへ行く感じがしますね🤔

うちの幼虫たちもある晩、落ち着きなく、ウロウロと動き出したので、
どうしたのだろうと様子を伺ってみた後、翌日の朝には前蛹になり、
その後、蛹になりました。
10日から二週間ほどで羽化するのですが、はてさてどうかな〜🦋


【追記】
蛹が羽化する様子を観察しようと、楽しみにしてたのですが、
だんだんと蛹たちの色が緑から茶色に変わりました。
よく見ると、黒い点のようなものがあり、これはハエに寄生されていました💦
残念ながら、どれも羽化することはなかったです。

植木鉢を外に置くと、寄生される確率が高い気がします。
もしまたチャンスがあったら、次は家の中で飼おうかなと思います。


 < 過去  INDEX  未来 >


chipper