、まとめ
)
こあらの見た風景(要はブログ)
スタートしました。
2002年04月29日(月) |
休日第2日目&3日目 |
<2日目の出来事>
病み上がりにもかかわらず、久しぶりの4時間カラオケ。
カラオケのメンバーはいつもの3人ぐみ。
だいたい1時間で12曲くらいの計算になるから、
4時間で、ひとりあたり16曲歌った計算になる。
好きな人と、好きな曲を、思いっきり歌うことができるのは
いいストレス解消。
普段ならここでお別れなんだけど、
次の日も休みということで、
うちに来て桃太郎電鉄Xに興じる。
ゲームそのものは単純なさいころゲームなのだが、
単純なだけに盛り上がる。
目立った動きはしないのにゲームのポイントは押さえる者
目標達成のためには手段を選ばない者
浮き沈みの激しい者
性格が出るというのだろうか・・・
終電を越えたので、はまはま氏お泊り。
<3日目>
宵っ張りの桃鉄が効いて、遅い朝。
エンジンがなかなかかからない。
ふと、こんどの大阪行きのチケットを購入しなくてはならないことを思い出す。
通常のチケットなら、搭乗直前の決済でもいいのだが、
今回は「バースデー特割」で購入したため、
4月30日までに買うことと指定されているのだ。
航空券をしみじみ眺める。
こういうのを見ると、だめなんだよね・・・。
顔が緩んじゃう。
チケット→MCAT→大江戸線→光ケ丘→マザーリーフと連想ゲームをした結果、
しばと一緒に光ケ丘に行くことにする。
うちからだと、約1時間かかる道のりだけど、
わざわざいく価値のあるお店である。
その後、光ケ丘公園の散歩。
GW前半最後のお休みということもあり、
家族連れが一杯。
少子化はどこの国の話だろうと思う風景である。
光ケ丘公園はとても緑が一杯で、
春の太陽を受け、木々渡る風に吹かれて散歩するのは
本当にいいリフレッシュとなった。
フィットンチッドばんざ〜い
その後は、自宅に帰ってゴロゴロしておりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日は会社なのね。
まぁ、休みにすることはできたんだけど、
課長も後輩君も実家に帰るから休みにするというし、
しばさんは休みが取れないから、僕だけ休んでもしょうがないし、
ゆっくり寝ますか。