+My登録ボタン+



エンピツ+エンピツ同盟

+お薦めサイト+
maccomac
dust@home
05cube!
シュールでGO!
ロケットBBS
HMV Japan
uefa.com
AA大辞典
+HTML+
HTMLクイックリファレンス
HTML小技集
+フォント+
About FONT
Maniackers Design
gau+
絶影
BRIDGHco
居合
SHAKAGRAPHICS







Written by ビノ




バナー
+main screen+
2002年06月09日(日)
1-0, Brazil, DOPING PANDA, NEW FOUND GLORY

 今日ちょっと時間があったので梅田の紀伊国屋に行き、「そろそろ出ててもおかしくないよな〜」と思ってたアゴタ・クリストフの双子三部作の後半『二人の証拠』『第三の嘘』の文庫版を探してみました。・・・なぜ『第三の嘘』だけあるのよ!!え〜、この三部作はまず一作目が『悪童日記』で、これはもう去年の夏に購入済です。で二作目が『二人の証拠』で、三作目が『第三の嘘』なわけです。・・・順番どおりに読みたいじゃないですか、やっぱ。てか、もう全部ハードカバーで出たときに読んではいるんですけどね。でもまぁなんちゅ〜か、マニアイズムですわ。順番どおり読みたいわけです。結局買いませんでしたよ、『第三の嘘』。神様が「アホか!!お前金ないやん!!そんなもん買ったらあかん!!」と助言してくださってるんでしょうか?・・・おかんみたいな神様やね・・・。

 と、あえて日本代表のこと以外から書き始めた私はやっぱりヒネクレモノなのでしょう。だって、どうせみんな書いてるし、今更私が書かなくてもねぇ。とかいいながらこの後書くわけですが。てか先に書いておきますと、この後

○日本代表初勝利

○ブラジル−中国戦の話

○DOPING PANDA、NEW FOUND GLORY、そしてSHAKA LABBITSの話にちょいSUM41情報

の事を書きます。


 ではではまずは日本代表の話を。

 勝ったね。と軽く書いてみました。なんちゅ〜か、感想書けるほど自分の感動が整理されてませんので、試合の分析をしてみます。
 まず、今回の一番の勝因は中田と小野のマークが甘かったところにあるんじゃないでしょうか。というのも、最近の試合を結果だけず〜っと見ていくと分かりますが、日本代表、相手を0点に抑えないと勝てないんです。で、それが中田と小野へのマークとどう関係あるん?ということですが、この2人があまりマークされないことで、日本代表はキープというか、ボールを落ち着けることができるようになるんです。その結果中盤から後方でパスカットされることがめっきりなくなり、それで失点が防げるわけです。逆にこの2人がマークされるとボールが落ち着かず、むやみなボール回しをすることになりますのでスティールされる可能性が上がり、危機的な状況ができてしまうわけです。ま、今回はそこが良かったんじゃないかな、と思うわけです。

 得点に関しては右に明神を入れた結果ではないかと思います。通常戸田が後ろにいることで稲本がグイグイ上がれるという状況が、明神がいることでそれに加え戸田も比較的高い位置でプレーすることができていたように思います。それが得点に繋がった、と。さらに言えば右が明神だったことで、通常左サイドに流れることが多い中田が右に多く流れていました。このことでサイドがよりワイドになり、中央にスペースが生まれていたようにも思います。ただし、明神の攻撃はマジカヨってくらい・・・でしたけど。

 てか一回戸田がワンツーしまくってゴール前に上がっていきましたよね?あれは・・・サッカー見すぎ、戸田?ブラジルとかの真似?まぁ、いいけど。

 んで、フジはいいね。何がいいって、ジョン・カビラの通訳がイイ。ベンゲルが生きてる。TBSとかひどいもん。TBSはピクシーなんですけど、通訳がわけわからない。ピクシーが何を言ってるのかがまったく分からない。ほんと、これ重要な問題ですよ。ってみんな思ってると思うんですけどね。どうなのTBS。つってもTBSの方はこんな日記読んでないでしょうけど・・・。


○ブラジル−中国戦

 後半ロナウジーニョが引っ込むまではブラジルムチャクチャ強かった。まぁ、後半はロナウジーニョがさがったってだけじゃなく、中国のディフェンスがサイドチェンジを警戒してワイドにディフェンスしてきたこともあるんでしょうが。ともかく、ブラジルはどうも3バックでは抑えられそうにありません。例えば日本−ロシア戦ではロシアが大きなサイドチェンジをほとんどしてきませんでしたから問題ありませんでしたが、もし日本がブラジルのようなチームとやることになったら、けっこうやばいように思います。てか、ドイツとやったらサウジ状態になってもおかしくないように思います。そういうとこでも波戸を入れてほしかった・・・。


○DOPING PANDA、NEW FOUND GLORY、そしてSHAKA LABBITSの話にちょいSUM41情報

 え〜、DOPING PANDAのミニアルバム「PINK PaNK」はなかなかよいですよ。最初はね、「あれっ?ただのPOPかよっ!!」って思いましたが、4曲目に来てやられました。「これだよ、ドーパン(勝手に略しました)!!」って感じで。パンクではないんですけどね。相変わらずのメロディーセンスとアレンジ力です。プワプワなサラサラな。ワケワカラン表現ですけどね。で、5曲目聞いて「なによ、やっぱただのPOPじゃん!!」と思うわけです。なんだよ、1曲だけかよ。B-DASHの二の舞かよ、と。ところがどすこい、やってくれますドーパン。ラストとなる6曲目で60’Sな入り方。そしてサビにかかると出ました、抜群のメロディーセンス。ははは、やっぱいいじゃん、と。ん〜、でもまだ聞いてない人は前のアルバム「Performation」の方がおすすめかなぁ。

 で、NEW FOUND GLORY。ん〜、洋楽好きの人にはオススメしますけど、例えばモンパチ好きの方にはどうでしょう、って感じですね。まぁ、MXPXだとか、H2O的な、スタンダードなメロコアですね。後半ミレンコリン(だっけ?スウェーデンかどっかのバンド)だとかGet Up Kidsの新譜のような泣きの曲も入ってますけど。否定はしようもありませんけど、正直特に抜群ってことはないですね。

 んでんで、以上の2枚を買おうとタワレコにいった時なんですが、ドーパンのCDはもちろんインディーズコーナーにあるわけで、そこにいったわけですが、そこにいたチャラ男2人組みの会話。「シャカラビってメジャーデビューするん?」「おう、するで」「まじでぇ〜。台無しや〜ん!!」私ゃシャカラビがメジャーデビューするんかどうかは知りませんがね、まず第1に、シャカラビはへぼいです。この2人のチャラ男に説教してやりたい。てか気付けよ、シャカラビなんてただのジュディマリのパクリバンドじゃん!!しかもパクリバンドとしてもヒスブルの方が全然マシだよ!!そして第2に、別に好きならメジャーデビューしようがどうしようが関係ないじゃん!!私はメジャーデビューしようがどうしようが、レンチは好きだしバックドロップボムも好きですよ。大好きですよ。てかむしろこの2つのバンドはメジャーデビューしてから明らかに曲のクオリティー上がってるし。むしろ良かったよ。もちろんね、人気が出たらちょっとヤダっていうのはわかりますよ。その辺の、優越感に浸りたい気持ちは良く分かります。でも優越感に浸るにしてもシャカラビで、っちゅ〜のはどうかと思いますよ、私なんかはね。

 んでんでんで、SUM41のDVDが出るみたいですね、6/21に。ムチャクチャ欲しいですけどね。我慢かなぁ〜。とかいって買っちゃいそうな自分が嫌。でもそんな自分、ちょっと好きだったりもする。バカだね。


 てか今日の日記は長い!!ここまで全部読んでくださった奇特な方がもしいらっしゃるなら、私は大声で「ありがとぉぉぉぉぉぅぅぅぅぅぅ!!」と叫びたい。近所迷惑だとしても。
←新しい日記  目次  古い日記→


+エンピツスキン配布サイト様+


【重要】スキン利用時は、

各サイトの利用規約を遵守しましょう

→新作公開終了してしまいました。シェアはたぶん1位。

→種類豊富で全部見るのも大変。オリジナリティー高いです。

→独特の色使いが絶妙。特に和の色使いが光ります。

→斬新なデザインでもしっかりとまとめるセンスが羨ましい。

→写真素材系がメイン。完成度高いスキン多いです。

→シンプルながら細部へのコダワリを感じます。

→糞

→閉鎖されました(7/14)