 |
 |
■■■
■■
■ 海堂×方向音痴×皇居
……なんか、観月さんの声優、石田彰さんみたいですね…予想当たっちゃったよ…みたかったなぁ…。エージがまたうろちょろ出てたっていうじゃん…バカ澤の声がめちゃめちゃかっこいいって言うじゃん…裕太がなんか愛おしいっていうじゃん…いいよなぁ…見れた人たちは。俺大学だもんなぁ…しかも訳分かんない数学で…先生黒板に向かってしゃべるから何やってんだかマジで分かんないんだよなぁ…いいよなぁ…ぶつぶつ…
…ってな訳で。かる〜く鬱な今日このごろです。 まわりでビデオ取ってる人誰もいないんだよなぁ…早くレンタルビデオ出ないかなぁ…?(−−)ー3
そんな陰鬱な気分を吹き飛ばすべく。そして、あまりにも増えすぎた体脂肪を落とすべく。海堂ヨロシクまた走ることにしました!!テニスシューズってマジで走りやすい…。なんつーか、衝撃が少なくって足に負担がかからないんだよね。バンダナを巻いて、暑くなったら半袖のTシャツを肩までまくって…海堂気分♪ …ちょっと太い海堂だなぁ…ヾ(;´▽`A~アセアセ
んなわけで。人の少なくなる深夜12時を選んで、皇居まわりを走ってきました!! 出発点は小川町! 小川町から神保町、九段下へと降りていき、飯田橋当たりでUターンして帰って来るという、比較的初心者に優しいコース☆ 早速走り始めます!出発時刻、11時55分。 コインランドリーで洗濯物をセットしてから出発です。大体30分ぐらい走ればいいかにゃ?前回は15分でダウンだったから。ウェイトをつけていない分、今回はだいぶ走れるでしょう。(前回両足に500gづつウェイトをつけていた…)
…そして、一夜の悪夢が始まりました…
日付が変わる時刻だというのに、人がわんさかいます。はっ…恥ずかしい…( ̄□ ̄;)!! んでも。案外人って自分が思ってるほど注目してないものだし。多少の視線を感じつつも気にしないで走り続けます。 普段最寄り駅として利用している神保町、九段下を大通り沿いに一気に抜け、靖国神社へ到着。 …この前はコレを左に行ってすぐ帰ったから…今日は右だっ!! 信号をわたり、通りを走り抜けます。好調!! 足取りも軽く、嫌な痛みもありません。 「ふしゅ〜…」
しばらく走って飯田橋へ到着!!思ったよりもはるかに早く着きました。 …さって。後楽園まで走ろうかなぁ… んでもあんまり人が多いところは避けたいモノです。海堂のコスプレしてるから(笑)(←バンダナだけじゃん) 軽く休憩もかねて歩き、次に行く方向を決めます。 …皇居ってどっち方向だろう…? そうしたらお堀を発見!よしっ!これに沿って走れば、そのうち元の方向へ戻れるな♪ 暗い水面に映るビルの明かりを眺めながら、走り続けます。 …気持ち良い…☆ 走ることをこんなに気持ちよく感じたのはいつ以来でしょう…? マラソンって僕、仮病使うほど大ッ嫌いだったんだけどなぁ…。 やっぱ、強制的にやらされるより、自主的にやった方が精神的にだいぶ違うのでしょうか?…僕の場合、バンダナとテニスシューズの効果だとも思えるが(笑)「ふしゅ〜…」
しばらく走ると市ヶ谷駅が見えてきました。 あ、確かここ空手部の時に走ったわ!! たしか、このまままっすぐだったな。
……そう。その時の僕はあまりの調子の良さに、自分が今どのくらい走ってきたのか分からなかったのです…。
折り返し地点とした飯田橋を出て、市ヶ谷を過ぎてしばらく… (…おっかしぃなー…もうそろそろ九段下の駅に着いてもいい頃なんだけど…) 東京を移動することがあまりになく、地理に疎いためさすがに不安になってきた頃… (おっ、あったあった!九段下!んじゃ、靖国神社はこっちだから…小川町はこっちだな!) 神社も駅の名前も確認せずに、たったかと走り抜けます。 (大通りじゃなくって裏道へ入っていこう。たしか、前空手部で皇居一周したときにこんなかんじの細道入っていったよな…)
教訓。 知らない道で、安易に裏道にはいるのはやめましょう。
(えっとぉ…ここに…そうそう。100円パーキングがあってぇ…うん。こんな感じの高いビルがあった!)
教訓。 東京にありふれているモノを目印にするのはやめましょう。
しばらく走り抜けると…いい加減にその異変に気付きます。
(やべ…ここ違げぇわ。さっさと大通りにでよ…)
靖国神社の前だと思われる通りに急遽出ます。
(あれ、ジョナサンだ。やっべ、小川町通り過ぎちゃったじゃん!戻ろ戻ろ…) 信号2つ分程走って… (あれ?こんな所にビデオ屋が…あ、もしかしたらあのジョナサン違げぇのかも。もっと先かぁ…。同じところ走るの恥ずかしいから、信号渡って通りの反対側走ってこ)
教訓。 道に迷ったと思ったら、安易に方向転換してはいけません。
「……あれ?俺、どっちから来たんだっけ……??」
教訓を守らないと、こうなります。
休憩をかねてまた歩きます。そして、バス停の表示とかを注意深く観察。 んでも、止まってしみじみ眺めてると道に迷ったってばれるから、通りすがりにちらちらと(笑)
(おっかしいなぁ…こっちだと思ったんだけどなぁ…) 「ふしゅ〜…」 呼吸を整え、自分を落ち着かせます。 (なんか目印になるモノは…と、あ。道路標識発見!) 方向を見ると、このまままっすぐ行けば新宿だと書いてあります。
地図をお持ちの方。ご用意なさって下さい。 もしくは、地図なんか見なくっても分かる方は分かるでしょう。僕のこの間違いを。
「新宿って東京の奥(品川より)だよな。ってことは新宿に向かって走れば神田の方に帰れるな♪」
嗚呼……
僕がその間違いに気付いたのは、結局四谷3丁目に着いてからでした。 まったくの反対方向に、水道橋の文字が記してあったのです。 時刻はもう既に、予定時間の30分を過ぎておりました… これから。折り返し地点……。
先程九段下だと信じてやまなかった駅は、実は四谷駅でした。 ………全然違うぢゃんっ!!(爆)神社のカケラもねーし…。
元来た道をひたすら戻って。 市ヶ谷駅まで戻ってきました。
道路標識を見て道を確認すると…
来るときは直進したこの道。 本当はどう行かなければならなかったかというと…
左の橋を渡って鈍角にUターン!!!(爆)
ばかばかばかっ!俺のバカっ! んな大事なところでむやみやたらに直進なんかするなっ!!(笑)
その後も軽く道に迷って、結局家に着いたの1時15分… 約一時間20分走ってました…おいおいお〜〜〜い…( ̄□ ̄;)
乗り換え案内で調べてみたら…小川町から四谷三丁目までって…営団丸の内線で17分…距離にして7.5kmもあんのね… コレを往復…しかも、地下じゃなく地上で、飯田橋を回ったりなんだりかんだりしてるんだから…一体何キロ走ったのよあたし…??
でも、走り終わった後もメチャ元気でした。まだまだ走れるぞって感じ。 やっぱ自分のペースで走ったからかなぁ…? 途中、市ヶ谷あたりからなんだけど、身体が信じられないほど軽くなるんだよね。 ウォーミングアップ完了って感じ? 海堂が試合前に走ってるの見て、「そんなに走ったら試合する前に体力つきるだろう…」とか思ってたんだけど、全然そんなことないんだね。 むしろ、身体がいい具合に暖まって、調子最高!! また機会があったら走ってみたいなぁ…。
むろん。今度は地図持参で!!(ダサ)
2002年04月26日(金)
|
|
 |