かのん♪の日記

2006年04月19日(水) ふぅ〜。。。サンプラー無事完成!

今日のグラスアート教室で、
M1さんがサンプラーを無事に仕上げられました。
(でも、写真は技術確認で合格点を頂いてから公開。)

でも、9時22分に駅にお迎えに行き、
自宅に9時35分に到着。
そして、先週の体験会のお話を少しして、
10時からサンプラーの作業の続きを。
サンプラーはフィルム&リード線に細かい指定があり、
貼り方にも色々な指定がされているので、
指導者としても間違っていないか気を使っちゃいます。

1ブロックのフィルムの貼り方で落とし込みなどを教え、
リード線の円の切り方で斜めカットの仕方を教え、
午前11時半過ぎに無事ブロック1完成!

2ブロックは色々と2枚重ねになる部分があるので、
フィルム選びが慎重になり・・・
あ〜でもない、こ〜でもないと
M1さんの手持ちのフィルムから4枚を選ぶのに一苦労。
でも、M1さん好みの配色で色選びが終わり、
フィルムをカットして午後0時半になったので、

休憩と言う名の昼食時間。
お昼ごはん食べて、一息ついて、次の作業続行!

フィルムを貼り、落とし込み方法や、
フィルム間の隙間を再確認させながら無事にブロック2も完成!

ブロック3は1箇所だけ2重貼りするだけを注意すればいいので、
フィルムはM1さんが事前に準備しカットされていたので、
早々にブロック3も完成!

すでにブロック4は前回完成していたので、
中央の仕切りとバラス縁の始末をして無事にサンプラー完成!

この時点で午後3時過ぎだったので、
カトレアのリード線の表貼りのチェック!
あらら。。。資料でガラスの端に来るリード線は、
ガラス端の内側2ミリでカットと記載していたのですが・・・
M1さんガラスの端内側5〜6ミリくらいでカットされていたので、
そこを手直しするように指示をしました。

そして、花芯の1.5ミリのリード線の部分にフィルムを貼ってもらい、
その花芯に沿う花びらのフィルムを貼ってもらい、2重貼りする箇所をチェックして、
今日のお稽古は終了!
(いつもより30分延長で、M1さんは1時間後の電車に乗ることに。)

次回はフィルムを貼れる分貼ってきてもらい、
そして、一度私がカトレアの出来具合をチェックすることに。
そして、次回の教室でカトレアのリード線(裏)を貼り終える予定。

私の愛弟子第1号のM1さんには、
いつも刺激を色々受けて、色々学ばさせられます。

さて、私も楕円のオーナメント完成させなきゃね。
あと、フォトフレームの見本とプレゼント用を製作しなくっちゃ。
あと、ブルザーブドフラワーのアレンジメントも!
(でも教材が届かない・・・(涙))

そうそう!昨晩母にグラスアートの作品割られちゃいました。
welcomの半円のオーナメントと、千趣会の写真立て(桔梗)。
母に怪我がなくてよかったのですが。。。
(総2重貼りだったので、ひびが粉々に入っただけで、
 ガラス片が飛び散らなかったのが幸いでした。)
千趣会の写真立てが全部12種類揃ったものを撮れなくなったのが非常に残念。

*追記*
甥っ子ちゃんが微熱で調子が悪いようなので、
夕食片手に夕方6時から9時まで妹と一緒に様子を見ていました。
甥っ子ちゃんははしゃぎながらも食欲もあり、元気なようなので、
例えば38度の熱が出た時と様子が悪くぐずつくなどが続いた時に、
再度連絡をもらい病院へ行くなどの対応をとるということに。
でも、目やにが出て、顔が真っ赤で、いつもより体温が高い甥っ子ちゃんを見るのは・・・
ちょっと辛かったかなぁ。。。
(笑顔が見れただけ、少しは安心出来たけど。。。)


 <<かこ♪  =もくじ♪=  みらい♪>>


かのん♪ [MAIL] [HOMEPAGE]