かのん♪の日記

2006年06月02日(金) グラスアートな1日♪

今日は午前9時半から午後3時半までM1さんのグラスアート教室♪
ってことで、今回の目的はインストラクター申請に関する書類記載と、
ランプシェード製作をすること♪

まず最初はインストラクター申請に必要な書類の記載をしてもらい、
これですべての書類が揃ったので、明日にでも郵送しようと思っています♪
(認定証などはM1さんの自宅へ配送するようにしたので、
 私からM1さんに認定証授与することがなくなったのが残念かなぁ?)

そして、ランプシェードの製作へ♪
ランプシェードを洗浄してもらい、
チャコペーパーを貼り、図案を貼り付け、合印をマスキングテープで♪
そして図案をランプシェードの写してもらいました。

それから図案&チャコペーパーを外し、図案がきちんと移し終えているかをチェック!
で、全部移し終えていたので、フィルムを貼る作業へ。

でも、フィルムの合い番号の仕方…M1さん独自なんですよね。
1〜からの数字とあ〜のひらがなとA〜のアルファベットを組み合わせていらっしゃるんですよね。
だからフィルムを探す出すのが大変!(笑)
ってことで、図案の上にカットしたフィルムを並べて、
フィルムを貼る作業に取り掛かってもらいました。

まずはわかりやすい葉っぱから…、そしてバラの花、背景へ。
でも、M1さん私の真似して総貼りにチャレンジされたいようで、
隣り合ったフィルムの微調整で時間がかなりとられてしまい、
フィルム貼り3分の2程度で今日の教室終了♪になってしまいました。

次回の教室までにフォルムを貼り終えるか…
疑問&仕方がわからないところまで作業をしてくることに。
(って、今度はいつ来られるんだろうか???)

一応M1さんもインストラクター資格を取られるわけなので、
これからは自分で独自の制作活動を展開されるんじゃないかなぁ?と思います。

教室では教えることはポイント的な事と、微調整の手助けだったので、
私は暇を見つけながら、手芸屋さんの7月の体験会のフォトフレームの試作品を製作♪
図案は、以前どこかのホームページで見かけたフォトフレームをアレンジしたもので、
確かそのフォトフレームはサンプラーのハートの花の図案を使用されていたので、
私は一筆書きのハートの花をモチーフに初心者でも2時間で十分に製作できるものを製作。

ってことで、リード線の長さやらをきちんと測ったりして、
フォトフレームにかかった費用を捻出し、体験会の費用を考えました。
(2割手芸屋さんで取られるので、やっぱり割高になっちゃうんですよね…)

さて、何も知らない人でこのフォトフレーム…
おいくらぐらいだったら製作してみたいと思うのかしら?

てか、手芸屋さんから電話があり、
『月曜日の体験会参加申込者は1名ですが、大丈夫ですか?』との問い合わせ。
やはり参加者少なかったかぁ。。。
でも、自分から体験会がないか問い合わせしてくださった人だから、
グラスアートに興味あるんだよね♪

あと、もう1つうれしいニュースが!
『15日までに体験会のサンプルを持込いただけたら、
 広告に体験会日時と作品を掲載させていただきます。』
だって。
師匠に確認したら、手芸屋さんは私に任せるというお返事だったので、
もしかしたらこの作品と私の名前が広告に掲載されるかも?
恥ずかしいような…,めったにないチャンスだ!
ってことで、俄然やる気の私でした。(笑)

ではでは、今日の夜から千趣会のグラスアート制作活動しようかなぁ♪
(といいつつ、先ほど1つ完成させちゃいました♪
 写真公開は、明日!)

=今日の写真=
1枚目:フォトフレーム(バックライト使用)
2枚目:手芸屋さんで展示するコメント記載。

7月の手芸屋さんの体験会用フォトフレーム。(試作品)
ハート3つは、スイープ系のフォルムを赤・青・黄色の3種類くらい用意して、
自分の好みの色合いで製作してもらいたいと思っているのですが。
ってか、この作品…手芸屋さんの広告に掲載されることになるそう!
師匠から手芸屋さんの件は任せると仰せつかったし…
広告に私の名前画の掲載されるみたい。
広告をきっかけに多くの人にグラスアートを知ってもらいたいな♪
(でも、5日の体験会の参加者1名だって。
 でも、その人は本気でグラスアートを体験したいみたいだし、
 グラスアートの道に引きずり込めるようにがんばらなければ!)


 <<かこ♪  =もくじ♪=  みらい♪>>


かのん♪ [MAIL] [HOMEPAGE]