
目次|過去|未来
もともとあんまりコスト意識のない私。
タクシーには結構乗っちゃう。 少々高くてもおいしいレストランなら入る。 食材も同じ。 洋服もアクセサリーもいい物は大事にするし 長持ちするから値段はあんまり見ない。 旅行するならいいホテルで贅沢に過ごしたい。
こんな私も前職を辞めて、少しプー太郎していた時は 「お小遣い帳」をつけていました。 その時は少し、無駄遣いが減ったかな。
でも今の会社に入り、また元通り。 で、一体私は1ヶ月にどれだけお金を消費している? 日記を借りてざっくり1ヶ月お小遣い帳を作成してみよう。
お昼+お茶代 1,000×22日=22,000円 交際費(人と食事、休日の遊びなど)30,000円 習い事(ピアノ)10,000円 スポーツジム10,000円 エステ(フェイシャル)30,000円 脱毛15,000円 コスメ15,000円 洋服等装飾品70,000円 コンタクト用品(使い捨て)2,000円 酒代(おうちで飲む)4,000円 家に入れる30,000円 雑誌2,000円 タクシー利用5,000円 電話代(殆どネット利用のみ)5,000円 携帯電話代10,000円 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 260,000円 これってやっぱ遣い過ぎ?ですよねー。 収入や出費についての話って、友達同士でも あんまりしないもの。 だから比較対象がないんですよね。
以前は交際費がとってもかさんでいたのに比べ、今は それがエステなどの自己投資代に変わっている感じ。 ちょっと寂しい感じもしますが、短い大阪生活で なかなか友達もできないし、仕方ないとしよう。
いややっぱりこれは贅沢な消費生活かもしれないです。 独身の今しかできないですよね。 だって世の旦那様たちの平均お小遣い額などを聞くと、 比べ物にならない・・・
こんな私が結婚してお金のヤリクリなんてちゃんとできる のでしょうか。 ヤリクリしなくて大丈夫なようなお相手と結ばれることは 想像できないので、やっぱりやらざるを得ないのでしょう。
|