|
|
2001年11月05日(月) ■ |
|
主体と客体 |
|
昨日は学祭だった。 (あっ今、外の日差しはすごい)
いろいろ感じた3日間。 枠の中にいる人と外にいる人、
1日目 きっと客観的な見方をすれば解決する問題は多い。 それは中にいる人には気づけない。 でも、それが気づけないことはダメなことじゃない。 苦悩して、なにも答えがでなくても、 価値のあるものだと思うから時間を割く。 ならいいんだと思う。 むしろ、主体的になにかをする楽しさや苦労を忘れて、 客観視に没頭してしまうことはとても悲しいのかもしれない。
主体と客観。映画を作る人と見る人。 どっちも必要なもの。 主体者は一度客観者になるべきで、 客観者は一度主体者になるべき。
2日目 比較して価値判断をする世の中。 いいものを知ればそれがうらやましくなる。 こんな風になりたいと思う。 いわゆる向上心への刺激。
3日目 向上心への刺激は時に自らを置く場所の反感・批判になる。
でも気づいたこと。 自分の小さな小さな視界が、 自分の場所にあるいいものを気づけなくしていたこと。 比較しての価値判断はあこがれなのかも・・・・。
苦しそうな顔が最後に笑う人、泣く人・・・。 寂しそうな人・・・。
そんな人がいるこの場所はやっぱりとっても素敵なんだと思う。
「地球は一つだよ。」
こんなことを留学生から言わせてしまう人たちは、 とってもとってもいい時間を過ごしている。 勇気のある留学生に涙がでた。ありがとう・・・。
片足、主体。半身、客観の今回。 自分にあった主体的な部分が、 私を感動させている。
|
|