行ってきました新しい病院2回目。 まぁ大学の医学部附属病院て何個もあるところ多いから 普通ですね。
最初のところより一回り小さい感じです。 まぁ前の附属病院は医学部も併設してたから かなり大きかったからね。
距離的には前よりけっこう遠いんだけど 鉄道のみでいけるので今回もありかな。
バスの乗り継ぎの悪さを考えると 今回の方が時間的にも早いくらいという・・・。
転院先の良い点としては 上記の鉄道のみで行きやすいってのと FONが入るって言うのが良いね。 自分はFONユーザーなんでこれがあるとタッチやPSPでネットし放題という 待ち時間つぶしには最高の娯楽です。 で、少し前に買ったタッチが大活躍なわけですよ。 Wifiがないと完全に内弁慶君ですからね。 現在地から半径500mで昼を食べる店を探すやら周囲の地図やら 乗り継ぎ(これも現在地を自動で表示させてそこから最寄り駅の選択肢が自動で出てきて選んだ後に目的地を入れると全て完了する近未来仕様w) YOUTUBEからニコニコ動画まで 暇つぶしの天才ですね。 今回は満タン充電済PSPも持ち込みの完全待ち時間対応モード。 前回の朝病院到着後、診察してもらえたのは17時過ぎを 決して根に持ってるわけではありませんよ(笑)
まぁ今回も10時過ぎについて14時過ぎの診療でしたが まぁ十分許容範囲内ですかね。
担当医は納得いくまで患者と向き合うタイプですから。 それが嫌なら病院や担当医を換えればいいわけで 僕はその担当医の異動に伴って病院を変えてるわけで。
もちろんUCの患者が多くて僕の前の20代くらいの男性もUCでしたね。 なんでわかったかというと、まぁ担当医が僕と同じって言うのと パンフレットですね、病気についての冊子を持っていました。 察するに彼はどうやら新入りのようですよ。 母親も一緒に来てたみたいですが 看護師の説明を(おそらく内視鏡)心配そうに聞いてました。 慢性病変なんでなかなか面倒で付き合いは長いですよこいつは。
あ、今思い出したけど 待合室が小児科と一緒。 まぁ賑やかですよ。 ずーーーーーーーーーーーーーーーーっと 泣いてるクソガk、おっと変換ミスですね。 お子様がいい加減うるさくてなかなかスタミナを持ってるのにびっくり。 おまえそれだけ泣いてたらいい加減疲れろよと。 季節性インフルの予防接種かなあ。かなり混雑してましたね。
病院についてすぐやる血液検査の迅速診断結果が出てからの診察 なので患者さんはいなくても僕は待たなくてはいけないので おそらく次回も待つことになるでしょう。 って、次回は内視鏡です。 まぁ年末の恒例行事になりつつあるような。
話は変わって メール。 最近このエンピツメールフォームからの迷惑メールみたいなのがうざい。 送り主のIP調べてみると香港とか中国なんだよね。 なんかのCMメールなんだけど。 最近急に増えてきてます。 メールフォームなくてもあってもどっちでもいいので消そうかな。 Gメールの迷惑メールフィルタリング能力は半端ない優秀さので 迷惑登録して学習させてもいいんだけどね。 メールフォームがあっても有効活用の記憶があまりないので 消そうかな。
|