羽柴の日記
日々、須く、適当に

2011年10月30日(日) 昔のPCのパーティション

有名メーカーの昔のノートPCが、今回夫のところに持ち込まれてきた。
てか、またも、というのが正しいが。
「立ち上がらなくなったー」って泣き憑かれたのが昨日。直して返却したのが本日。相手の子はめっちゃ喜んでたけど。(そりゃそうだろう)

原因がね、起動に必要なファイルが消されてたって事なんだけど。
最初は「ウィルスに感染して消された」と思ってたんだけど、よくよく見て行ったら、どうも「ドライブに空きが無いのに、インストールしようとしてどうかなっちゃった」ってのが真実に近いらしい。
まぁそれを何とか修復したんだけど。

そのPCも以前家で持ってたPCも実家で買ったPCも、日本有名メーカーのノートPCでパーティションを最初から切ってあるヤツは、どういうわけか”C<Dドライブ”でして。
んで、普通にインストールしていくとCドライブに入れられるわけで、マイドキュメントもCドライブに作成されるわけで。
・・・Dドライブをわざわざ指定してる人ってあまりいないんじゃないかなぁ・・・と、思ってみたり。(今回がまさにそうだったんだけど)
C>Dなら分かるんだけど、どーしてC<Dでパーティション切るかなぁ…。ものっそい不思議や。(今はどーだか知らないけど)


ちなみに今回の子も前回の子も、セキュリティ対策ソフトを全く入れていなくてばっちり感染していたので、説教くれていましたとさ。
てか、ウィルス感染で動作不良おこしたPCなんぞは、直してやるんじゃねぇよ(怒)


 < 過去  INDEX  未来 >


羽柴 [HOMEPAGE]