思い出に変わるまで
DiaryINDEX|past|will
会社の帰りにお姉からのメールが来た
内容は子供(乳児)が泣き止まない、昼寝してないからだから早く寝かそうと思ったら5歳と7歳の子供が騒ぎ出した。泣き止まない子供を抱く気すらおきない。 なんでこんな生活毎日毎日過ごさなきゃいけないの。半キレで家で出ようとしたら5歳の子に止められて足で蹴ってしまった。
って。 公団にやんちゃ盛りの男の子二人と赤ちゃんが狭い部屋に生活してること考えれば容易に騒々しい生活が思い浮かぶけど、どうやら今回はいつものグチと違う いつもは冗談交じりでメールが届くけど、今日は鬼気迫る様子 発作的に家を出ようかと思ったら真ん中の子供にしがみつかれて止められて、足蹴りにした。子供に当たってる自分に自己嫌悪してて、もうどうしていいか分からない。って。
これって育児ノイローゼに近いよね ダンナは仕事最近忙しくてまだ帰ってないって言うし、メールでなだめながらやり取りしてたら、急に返事が来なくなった 胸騒ぎがしたから家に電話かけたら、10回近いコールの後で繋がった ちょうどダンナが帰ってきたみたいで、お姉に代わってもらうまでかなりの時間待たされた 「・・・もしもし」 泣き声だった 「心配だったから電話したんだけど・・ちょうどよくダンナ帰ってきたんだね」
「さっき帰って来た」
「・・・がんばりなよ、あの子らにしてみれば母親はあんた一人なんだし、一人では生きていけない子供なんだよ。あんま当たるなよ?一呼吸入れて気分入れ替えなよ。」
泣くのこらえながら「・・うん」って答えるのがやっとみたいだった
「そんでさ、今度ダンナに子供半日預けて何か美味い物でも姉妹で食いに行こうよ。ねぎらってやるからオゴっちゃる」
「うん・・うん・・ありがと」 ほとんどしゃくりあげてた
電話切ってから大変なんだなぁって思った お姉のダンナは結構育児にも協力してるし、家事も手伝う方 だけど昼間は仕事行ってるもんね お姉にしてみれば子供が学校、幼稚園行ってる間も赤ちゃんの面倒があるわけだ 双子や年子の子供育てる事考えれば一人一人の子供の年が離れてる分楽かと思ったけどそれなりに行き詰まる事があるんだなぁ おおらかにガハハって笑いながら子育てするなんて難しいことなんだね・・
私・・・将来子供育てられるのかな・・?
|