続・衛生士的日記
R-ぴいす



 合着とか。

<合着・接着セメントの種類>

■リン酸亜鉛セメント
エリートセメントっていうのは商品名なのかな?
粉末:酸化亜鉛 液:正リン酸

嵌合効力により合着する。
唾液により溶解する。
反応熱が大きい。だからガラス練板に金属スパチュラ。
練板の温度は室温よりも5度ほど低くしておく。
温度が低いほど、粉末量が少ないほど
硬化時間は長くなる。
裏装にも用いられる。

■カルボキシレートセメント
粉末:酸化亜鉛 液:ポリアクリル酸

リン酸亜鉛セメントに比べて引っ張り強さが大きい。
歯質や金属に接着する(熱や電気の不良導体)
カルボキシレートセメントの硬化は
キレート反応による(カルボキシル基と亜鉛)
歯髄刺激が少ない。
裏装にも用いられる。

■グラスアイオノマーセメント
粉末:シリカ・アルミナ 液:ポリアクリル酸、イタコン酸、マレイン酸

歯質や金属に接着する。(熱や電気の不良導体)
非金属にも接着する。
歯髄刺激が少ない。
充填・裏装にも用いられる。(充填用タイプに光重合型がある)
硬化時、唾液に接すると白濁する。
天然歯に近い色調。

■レジンセメント
粉末:PMMA 液:MMA,リン酸エステル系

歯質、金属、レジン、陶材に接着する。
接着前に前処理が必要。



2003年01月09日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加