続・衛生士的日記
R-ぴいす



 自覚。

やっぱりやらかしている今日この頃です。

就職先で衛生士さんや技工士さんに
「社会人としての自覚が足りないんだよ。」
「衛生士として責任感を持ってね。」
って言われてます。

なんか私の行動自体にそういうのが表れているらしいです。
臨床実習の時は何をするにも
実習先の先生や衛生士さんにどんなことに関しても
「これをしてもいいですか?」と聞いてから行動してたので
そういう態度が就職先でも出てしまっていて、
人にいちいち聞かなくても
自分で判断してねってことを言われました。

でも今の私にはどこまで自分で判断していいか分からないので
とりあえず聞いておこうと思ってしまっていたんですけど。
つまりは常識で判断しなきゃってことです。
でも常識って難しい・・・

あと今日はスケーリングをやらせてもらったんですけど
私は全顎除去しようとしてしまって、
それで時間がかかって先生の診る時間が遅れてしまって
先輩衛生士さんに診療の流れをみて時間がなかったら
下顎前歯部だけにするとか
やる範囲を考えてとも言われました。
自分のやることに集中してしまって周りがなかなか見れないです。

こんな状況なのですが
今月の20日には先輩衛生士さんが産休に入ってしまうので
それまでになんとか一人で
診療や消毒に関しての衛生士業が
出来るようにしなくてはならないわけで。
というか絶対間に合わないような気がするのですが。
引き受けた以上なんとかしなくては
いけない責任があるんですね。
私はまだ仕事はダメダメだけど
ここを就職先に選んでよかったと思えるし。

でも一方で私はまだ衛生士になれるかどうか
分からないわけで28日に発表があるけど
その一週間前には衛生士さんがいなくなっちゃうし。
発表がされて晴れて衛生士になれたら
自覚も芽生えるんじゃないかなと思います。
今は衛生士業をやってても
自分がグレーな存在でもやもやしてるので。

はぁー。





2003年03月13日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加