続・衛生士的日記
R-ぴいす



 食べられません。

さっき、久々に大学のお友達と電話してた。
どうやら彼女にも春が来たみたい。いいなー季節はそう、春なのね。

今日は矯正歯科に行ってきました。(自分が患者のね)
7番を遠心移動させるとかで6番と7番の間にオープンコイルを入れて
上顎のワイヤーを変えてもらって結さつし直してもらった。

矯正で調整してもらった後って歯が動き出すから
当然痛くなるんだけど、噛みしめるとかなり痛くて。
でも今日はその後前から行きたかったカフェに行って
ランチを無理矢理食べてみた。
だって痛いけど食べたいんだもん。滅多に行けないし。

うちの歯科医院では初めてブラケットが入った患者さんに
対して食べ物に関する諸注意やブラケットがついてる部分の歯磨きの仕方を
衛生士である私が説明させてもらうんだけど

おせんべいやフランスパンのような固い食べ物は×
(前歯で噛み切るとブラケットに強い力がかかるので、食べたい時は手でちぎってから奥歯で食べてください。)

ガムとかキャラメルは装置につくととれなくなるので×
(食べた時は必ずすぐに歯磨きしてね。虫歯になるよ。)

カレーとかコーヒーはブラケットとワイヤーをつないでいる透明なゴムに
色がつくので△
(着色が気にならない人は全然オッケー。)

ていうのを毎回毎回もう暗記してしまったほど、お話させていただいてますが、
自分も矯正患者なんですけど上記のモノ、余裕で普通に食べてます。

初めの頃はちゃんと守っていたんですけど
ある日どうしても食べたくなって。キシリトールのガムが。
で、食べてみたら食べれました。要は装置につかなきゃいいんだって。
のど飴も好きなので食べるし。
矯正してても何でも普通に食べていいと思うよ。
食後の歯磨きさえきっちりやってればね。

最近、黒豆せんべいにハマってるんだけど
さすがに調整した直後には噛むと痛くて食べられないです。
しかも今7番動かしてるし。
奥歯で噛むと激痛が・・・

あーはやく食べれるようになりたいよー。




2004年04月12日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加