|
|
■■■
■■
■ フキゲンな木曜日。
木曜日です。 今日は院長がいないということもあって 予約が割と少なくて楽な日でした。
にもかかわらず、スタッフで 「昨日の予約がおしていたことの原因究明と いかに診療を円滑にすすめるか?」 について昼休み30分過ぎても話していた。
うちの医院はこじんまりとしているせいか お互いに相手のことを言いたい放題な感じで 率直にこうしたほうがいいんじゃない?ってことを 言ってもらえるので気づかずに終わっていくよりはいいんだけど なんだか、それで疲れてしまって 午後から皆、ご機嫌斜めな雰囲気だった。
診療所ってけっこう共同作業みたいな感じで 診療をすすめていくじゃない? だから一緒に働いている相手の雰囲気というか機嫌を なんとなく察知するんだよね。 特に機嫌悪いのは伝染すると思う。
今日来ていた患者さん高校生の女の子が 私が受付でLAのトレース入力をしてるのを しげしげと見ているので、何?と思ったら 「理系ですか?」といきなり聞いてきた。 前にも「ここで働くにはどうしたらいいですか?」とか 聞いてきたことがあって、この仕事に興味がある様で 歯科衛生士は理系でもないし 英語が苦手でも専門学校に行けばなれるし楽勝だよ、と言っておいた。 でも歯科助手だったらいつでも来てほしいかも。 なんなら治療受けた後にバイトしてく?ぐらいの勢いで。
2004年05月13日(木)
|
|
|