バンド日和・改め・TOKIO日和?
DiaryINDEX|past|will
2005年01月15日(土) |
そうかー、今年は太一かぁ。 |
↑ジャニーズの成人式の付き添い。 さっき、思わぬとこで見れた。MXテレビのワイドショー番組みたいなのだったかな?
えぇー?生田斗真も20歳?!あの斗真が?!(字合ってるよね?苦笑) 天てれに出てた頃って、いったいいくつだった?小学生?かわいかったよねー。 なんか20歳になったら、ちょっと顔変わった感じがする。
母もトシ取るわけだよ。だって太一が付き添いだもん。 ついこの前、茂が付き添いだと思ってたのになぁ。
なんか月日の流れが早い・・・。(しみじみ(-_-;)) やーねー、ババ臭い。(苦笑) しかたない、世間的にはジューブン、ババアだもん。(^_^;)
追記。
今日DVDレコーダー&液晶テレビを買った。(夏緒「新・ぽ組じゃけぇ!!」参照) 今、旦那が試しになんかソフト見てみたいと言うので、先日買ったばかりの、まだ未開封だった 「TOKIO 10th LIVE 2004」をさっそく見ている。 あああーーーーっ☆いいわぁーーーーー♪きれいだぁー☆ 私は去年の秋、この日記でオーラスの日のことをどうこう書いて、トラブルを呼んでしまった。 申し訳なかったと思ってる。 このライブの様子を見たら、オーラスだろうが、それ以外だろうが、もうどうでもいいと思った。 今年もそのうちにチケットが届くだろう。 たぶんオーラスは取れないと思うけれど、それでも全然かまわないや! ライブに行けたらそれでいい。
私はTOKIOもポルノもファンだけれど、それより何より、ライブで楽しむということが大好きなのだ! 歌うこと、踊ること、はしゃぐこと、どこにそんなエネルギーあるんだろう?って思うくらい いつもの自分とは違う自分がそこにいる。 そしてそれが、本来自分が持ってる明るさなのかもと思う。 私は楽しいことが大好きだから。 笑わせてくれる人が大好きだから。
さっきも「新・ぽ組」に書いたばっかりだけど、早くライブに行きたい。 年末にポルノのライブに行ったばかりなのに、もうライブに行きたい。 楽しそうに演ってるTOKIOを観たい!! ハル(いつも「新・ぽ組」でハルちゃんって変換するから、すぐこれが出る(^_^;))、 いや、春が待ち遠しいなぁ♪
DVD、一枚目が終わる・・・。 ホントだ、泣いてるじゃんよー!太一は本当に素直な子だねぇ・・・。
へー!DVDってメニューが出るんだーっ?! あのクマさんのメニュー、かわいいねぇ☆ 初めて見るDVDに驚きの連続の私。(笑)
追記その2。
今、16日の午前3時半です。 どうしても寝付かれなくて、書いてます。 私は思ったことを自分の日記に書きたいのが、ある意味ポリシーでもあるので、 それがまた、誰かの気持ちを損なうかもしれないのをわかった上で、書かせていただきます。
ファンにはいろんな人がいます。 ファン歴長い人、まだ浅いけど大好きな人。 でも私がいちばん感じるのは、やっぱりファンは平等であってほしい、ということ。 誰かが特別になってほしくはない! いえ、彼らが誰かを特別に思ってる、という意味では決してありません。 言ってる意味、わかりにくいですよね?オブラートに包んで書いてますから。 去年の秋、私がここに書いたことと、やっぱり基本的意見は変わってないみたいです、私。 特別なことをしたファンが、特別じゃない。 別に責めているわけでも、責める権利も私にはありません。 でも、平等であってほしい。平等に思われないことはしないでほしい。それが私のいちばんの願望なんです。
またここで比べて言うのも、私が誤解されることになるのかもしれませんが・・・ ポルノファンは、たぶん決してそういうことをしないし、ポルノもそういうことを求めない。 ライブに行って感じるのは、いつも、どのライブを見ても、彼らはすべての人に対して平等だな、 ということなのです。 決して誰かが特別にならない。特別に思われない。それがライブでものすごくよく伝わるから、 私はポルノというアーティストに、音楽魂を感じるというか、好感を持っているのです。
確かに、自分が特別に思われたらうれしいのがファン心理です。 けれど、特別なことをすることだけが、ファンとしての意思表示じゃないですよね?
あぁ、また誰かの反感をかうだろうな・・・。 でもやっぱり素直に感じてしまったことなので、書かせていただきました。
時々不安になります。 やっぱり私は、単なるお茶の間ファンでいた方がいいのかな?と。 ファンとトラブった回数、内容からして・・・。 ポルノファンとはトラブってないですから・・・。 ただ、自分からそういうことを避けるために、付き合いをやめてるだけですから。
・・・眠れるでしょうか?もう4時を回りました・・・。(-_-;)
|