バンド日和・改め・TOKIO日和?
DiaryINDEXpastwill


2005年04月16日(土) 私がファン友達と上手くつき合えない理由

あるメールが届く。仮にAさんとさせていただく。
私は音楽についてよく知らないし、微細なことを語れない。
だからそういう話について行くには、自分ではかなりムリをしていた、と思う。
そして・・・考え方の相違から別れた。私よりずっとずっと年下の人。

別のメールが届く。仮にBさんとさせていただく。
「どこどこ(地方)のライブは最高だったし、私の中ではもう終わってるの。だからオーラスは
 別にどーでもいいかな?って感じ。それに・・・(いい席の取り方に関してのことだから省略させていただく)」
返答に困る。正直に答えられない。はっきり言って申し訳ないが、低レベルな内容・・・。
距離を置きまくって、当たり障りのない返事を返してる。私より年上の人。

ライブに関してはAさんは真剣で、私が言ったことに対して、こう言ったら何だが、説教されたような気になった。
確かに彼女には低レベルなことは言えなかった。のに、言ってしまった。
・・・結果的に別れた。
そしてBさんは年上だからと安心していた。すると、相手がだんだん本音を語り出すと、その人の本質が
見えてきてしまう。彼女にも正直に話せない。

確かに少しでも近い席でライブは観たい。
でも多く観ればいいってもんでもないし、自由がある人ならばいいが、そういう人ばかりでもない。
多く観れる人は、それだけで恵まれてる。私にもそういう時期はあったけど、そういう時は、
自分が恵まれてることに気づかない。そして、誰かにしわ寄せが行っていることにも気づかない。

疲れる。もうこういうことに振り回されたくない。
だから・・・本当は、雑誌も余計なことを書いてくれなくていいと思ってる。

他のバンドと比べたくはないが、音楽雑誌に載っているとあるバンド(←あえてそう言うことにする)のライブレポ。
私が読む限りでは、最終日もその前の日も、特に区別なく書かれている気がする。
確かに取材は、圧倒的に最終日に入ってることが多いんだけど。
というか、ツアー全体を通して語られている感じだ。
はっきり言えば、差別感を感じない。

だけど・・・こと、この「バンド日和」のこのバンド(←あえてそう書かせて下さい・・・m(_ _)m)に関しては・・・
なぜか最終日ばかりに目が向けられている。私のやっかみかもしれないが。
そして、ご丁寧にライブを演った時間の長さまで書かれていたりして。
明らかに自分が観たライブと、演った時間の長さが違う。
わかるでしょ?言ってる意味。差別感を感じるなと言われても、正直言ってムリだ・・・。

自分がライブに行けたことだけで幸せだ。それは本心から思ってること。
でも、いちいちそんな微細なことまで報告してくれなくていい。

5人に願うこと。
いちばん願うことは・・・音楽に割く時間をもっと多くしてほしい。
「今回は時間がなくて、曲が作れなかった」というのは、バンドとして言っていいのだろうか?
正直に言うと・・・そういうコメントは、ちょっと悲しい。
確かに手抜きなんて決してしてないこともわかる。でも、バンドとして、もう少し音楽に重きを置く時間が
長くてもいいんじゃないだろうか?
特にアルバム作りに関しては、強くそう思う。

そして・・・これを書いたらタブーなんだろうけど・・・
書き方を変えようかな。
いくつかのファンを経験しましたが、他のFC(及び事務所)はファンにとても好意的です。
ファンを大切にしてくれてるのを、ものすごく感じました、今までの経験から。
会報やFC継続の特典一つ取っても、です。
これ以上は書くのを自粛します・・・。

話がそれたけど、自分は自分らしくファンでいたい。
誰のものでもない、自分自身の考え方で、5人を見て行きたい。
それが、私がファン友達と上手くつき合えないいちばんの理由かもしれない。


彩音 |HomePage

My追加