バンド日和・改め・TOKIO日和?
DiaryINDEX|past|will
えー、母、今日も体調はあまり思わしくなく、DASHも前半は寝込んでいた。 でも寝ながら聞いていた。
巣箱のヒナ鳥の巣立ちなどをやっていたようだが、私もヒヨドリのヒナを育てて巣立ちさせたことがあるから、 ものすごく気持ちだけはよくわかる。 でもさ、やっぱり自然のものは自然にまかせておく方が正しいよ。 落ちていたヒヨドリのヒナを育てて巣立ちさせたのはいいけど、やっぱり自分の家はここだって ちゃんと覚えてて、エサ台のごはんもらいに帰ってくるんだよね、毎日。 朝来て、夕方帰って行くヒヨドリの翔ちゃん。 あの子は他のヒヨドリと共存できたんだろうか?そうできずに早死にしてしまってたら、 私の責任だ。 自然界には自然界のルールがある・・・今はそう思ってる。 それでもたまにベランダにやってくるヒヨドリは、あの時の翔ちゃんのようでとてもかわいく見えるよ。
茂子のコーナーになる前に起き上がり、申し訳ないが食事の支度もできなかったので、 旦那の買ってきたホカ弁をやっと食べ始めた。でも食欲はあまりナシ・・・。
茂子、子供と共に久米島へ。 私もOL時代、久米島に行ったことがあり、特に”はての浜”はものすごく気持ちよかった。 ”はての浜”は引き潮の時だけ現れる砂浜で、船に乗って向かうのだが、船から見た海も、 エメラルドブルーって感じの澄んだ色!! きれいな水を見て、かなり日焼けして、でも本当に気持ちよくて、沖縄本土より久米島の方が 好きだった。 茂子も同じ”はての浜”に行ったんだ・・・そう思ったら、これまたすごくうれしかった。 砂浜のきれいな砂とかさんごとか、いろいろ拾って帰ってきたっけ。
あぁ・・・水のきれいなところに行きたい・・・。(遠い目)
TOKIOvs電車、江ノ電編。 長瀬はいなかったから、たぶん「タイガータイガーじれっタイガー!」の撮りだったんだろう。(勝手に推測(^_^;)) 4人のうち3人が三十路だし、やっぱし・・・年齢を感じると申しましょうか・・・ 茂が遅いのは周知のことだけど、なんだか今回、たっちゃんまで遅く見えてしまった。 太一は速いんだけどさ、やっぱり20代と三十路じゃ違うよね。 まぼ、体力的にも強いと思うし、そういう意味で速い!!走りの力強さの違いっつーの? で、江ノ電に勝った。ま、それだけなんですけど・・・。
あ、江ノ電のコーナーの時、福澤アナがTOKIOのことをやたら「ロックバンド」と言っていたが、 私は「・・・・・」になってしまった。 鍬を持つ手を、楽器を持つ手に変える時間を多くしてくれ!! 今私がいちばん言いたいのは、それだけだ。(-_-;)
この日記のタイトル、変えようかな・・・。って、タイトル簡単に変えられるんだっけ? それすらも覚えてない私。(^_^;)
で、さっそくタイトル変えてみました。 バンド日和で覚えてて読んで下さってる方がいらしたら、すぐにわかっていただけると思いまして。(^_^;)
|