明日から避暑だ♪2泊。 もう労働力くらい喜んでいくらでも提供致しますよ、この暑さから逃れられるなら! てなことでお手伝い避暑である。
かなり気合いが入っているのだ。 本日ユニクロなる店で作業用コットンパンツを購入してきた。(←いや「作業用」とは書いてなかったけれど。でも見るからに作業用だったので、きっと由緒正しい「ジーンズパンツ類」なのだと思う) やはりお手伝いするなら動きやすい格好をしないとね!
本当は近場のジーンズショップに行こうと思っていたのだけれど、何処にあるか分からなかったのだ。以前行ったことのあるお店は潰れてしまったし。 どうしようと思案しながらユニクロの前を通りかかってふと見たら、ショーウィンドウのマネキンがジーンズパンツのような物を履いているではないですか!
そして初めてユニクロで買い物をした♪ 噂では聞いていたけれど、安いのね〜。それにパンツのサイズが棚一杯にずら〜〜〜っと並んでいたのにも驚いた。 あれだけのサイズのパンツが山のように出回って、み〜〜んなペアルックになるのか・・・怖い。 でも勿論作業なら別である。作業着というモノは個性を発揮する必要はないので、み〜〜んなペアルックでも全然おっけーなものなのだ。 よし買うぞ!
が、しかし。私はジーンズパンツなどのサイズがイマイチ判らない。 「知ってる知ってる。ジーンズって確かインチ表記なのよね〜♪・・・あ。でも私は何インチ??」なのである。
勿論今までにジーンズを持っていなかった訳ではない。小学生の遠足の時にはジーンズキュロットを履いたし、オーバーオールだって持っていた。中1の時には山登り遠足のためにジーンズパンツを買って貰ったし、中3の時にも高3の時にも修学旅行のためにジーンズパンツを買って貰った。
しかしそれ以降、私のジーンズ購入歴は途絶えるのである。
弟が自分用に購入したもののサイズが少々大きめだったとか、丈が短かった、といった難アリなものを 「姉貴なら履けるだろう」 (↑むか。身長が同じくらいなのに私の方が太くて脚が短いと言いたいのだな?その通りで反論できないところがまた悔しい) とお下がりとして何度か貰ったが、人のお下がりのパンツのサイズなど覚えている訳もない。
ううむ。難関だ・・・と辿り着いたパンツの棚を見遣ると、ユニクロのコットンパンツはセンチ表記。 一瞬ホッとしたが、よく考えるとますます判らない。 普通女性モノのウェストサイズを表記する時は、60センチから70センチ代なのに、これらには何故か異様に太いサイズが記されている。 男物か??いやいやレディースと書いてある。ということはクイーンズサイズなのか?しかしぐるりと一周してみても他に普通サイズの棚は無い。試行錯誤は続く。
・・・結局全く目安が判らなかったので、色々なサイズを試着。試着。更に試着。 当たりを引き当てるまで試着した。
しかも股下サイズがまた判らない。いや、履けば大体は判るのだが、この類の作業パンツもやっぱり、床スレスレの長さに合わせるものなのか??でもそれでは作業するのに裾が汚れないか? 考えても答えが出るものではないので店員さんに聞いた。床スレスレに合わせると教えて貰った。 ・・・汚れないのかなあ。でも店員さんが言うのだから本当なんだろうなあ。と一抹の不安はあったがギリギリを選択。
おお?3本買うと割安なの?では、きたる(かもしれない)「海外へ独り寂しく短期輸出」のオフタイムのために違うデザインも買っておこう!チープめの服装をしていないと危ないかもしれないしね!と、ユニクロ作戦に早速ハマり、更に右往左往。
1時間15分を経てようやくパンツを入手。・・・何か疲れた。 もっと判りやすく書いておいてくれればいいのになあ。
でもまあこれで準備は万全である。この週末、天気が良くて涼しいといいな。
この天国が終わったらあとは・・・いや・・・何でもない。
|