最強の星の真下

2002年10月01日(火) 睡眠の値段。TOEICの結果。

昨夜は睡眠不足でへろへろになって午前様。
前日明け方5時半(って明け方ではなく朝かな?)まで仕事していたので。
帰宅するやいなやベッドに潜り込んだ。
もうご飯もお風呂もパスパスパスーっ!何でもいいからとにかく寝かせて頂戴!という気持ちだった。

あの時「じゃあ1万円くれたら静かに寝かせてあげる」なんて誰かに言われたら、相手が誰でも払って眠っただろう自分が怖い。
3万円だったら多分払わないという程度に、正気は残っていたけれど。
3万くれたら眠らせてあげる、なんて言われていたら、恐らく言った相手を張り倒して静かにさせてから眠ったかもしれない自分がもっと怖い。

昨夜は眠ったけれど、今晩はまたお仕事なのである。台風が来ていたので早めに帰宅した分進めておかねば。
なのに家に帰り着いたら台風は通り過ぎているし。がっくり。



今日、先日のTOEICテストの結果が出た。

575点。英語能力レベルB。

・・・微妙・・・。

実は私の密かな第一目標値は600点である。
何故かといえばあちこちの会社の募集要項を見ると、大抵「TOEIC600点」が応募要件に入っているから。会社やポジションによっては当然650点とか700点とか、もっと高いレベルを要求される場合もあるけれど、まあ大多数は600点、と言ってくる。

だから600取れれば、万一の時「会社はここだけじゃないから」と傲慢に言い放っても負け惜しみにならないし。
他の会社に行けない訳じゃない、と思える方が精神衛生上も楽だし。
600点取れているからって、採用されるという訳では勿論ないけれど、土俵にも上がれないのと門前払いはされずに済むのでは天地の差だ。

届かなかったか・・・。まあ1年前は450だったのだから(しかも参考書もやっていないのだから)こんなものであろうか。いやいや上がったのだから良しとすべきなのだろう。
ちょっと上がっている結果を見るとついつい欲張って「なんだあとちょっとなのに」などと簡単に思ってしまうけれど。

前回の結果に較べ、リスニング「だけ」点数が上がった。いやリーディングも、ホンのちょっとだけ上がった・・・かな。誤差範囲程度に。
しかし当然のことながら職場の平均点にはまだまだ届かない。

それにしてもTOEICテストは正直だ。
リーディング、勉強していないのが如実に顕れた。語彙も少ないまま、文法も忘れたまま放置していたのがよく判る。

TOEICスコア675到達に必要な勉強時間(予測)は400時間・・・1日1時間勉強しても足りませんなあ。100点伸ばすのに400時間。道程は長い。

次こそはもうちょっと勉強しよう・・・。


 < 過去  INDEX  未来 >


桂蘭 [MAIL] [深い井戸の底]

↑エンピツ投票ボタン
My追加