コンティニューもう一回?
もくじ回顧未来派


2002年05月02日(木) タナカナイト

はてさて今日はいよいよタナカナイト。
ていうかゴールデンウィーク終わっちゃったよ。記憶を辿りながら書いております。
前回はギリギリまで曲を作っていたので(むしろ出演15分前くらいまで)、今回は
ちゃんと作りこんで行こうと思っていたものの、案の定結構ギリギリでした。
でも前回ほどではないので軽くリハーサルとかもしてみました。
でも遅刻。
しかし11時オープン(だと思ってた)のはずが11時半オープン?夜のライブの部が結構おしてる模様。
WARPにつくと明らかにタナカナイトの出演者(皆不健康そう)ではない強そうな人達(モヒカンとか)がまだいる模様です。

というわけで結構押してシバキリ氏のDJからスタート。
エレクトローでディスコなかんじでスタート。
なんか変なノイズが。どうやら他のライブ用の機材から音が漏れっぱなしだったと
後から判明。
しかしこういうたくさん人が出るイベントではトラブルは当たり前だからしょうがない、と今思う。
気を取り直してスタートしたけど最初の5分くらいはかなりマターリ曲だったのでフロアに不安を与える。
パターサン早く来てよ!

というわけで中盤のノリノリタイムではまずまずの盛り上がり。
ラスト2曲はテラオカの仕事の合間にとディスコマのキリンワープワープを歌って終了。
キリンの時にはじめてあかなめタンが来ていることに気付いて赤面。
すいませんでした。
その後のおもしろ三国志は相変わらずよかった。
おもさんサウンドは92-93年くらいのハードコアテクノを通過したプログレッシブってかんじがする。ミシャのアクセスとかに近いかんじ。

その後は音のよすぎる大石ライブ、カタナ、クリエイションチーム、ポータ、中島君と続く。

ナカジマ君のDJは相変わらずよい。
レオパルのPAT-RUSHがちゃんとシカゴハウスに聞こえました。
ラストはインスピレーション。俺がかけるのとこうも聞こえ方がちがうのね。
その後タナカナイトオーガナイザー82タナカとタナカマがバック2バック。
タナカナイト第1部の歴史に幕を閉じました。


ねこぱん |HomePage

My追加
エンピツ