sizukuの日記 sizuku 【MAIL】【HOME】
- 2003年07月17日(木) 郷に入れば郷に従えってか?(漢字合ってる?)
理不尽だと思う事
自分から始めなきゃ何も変わらない。
私だけは
「名前、電話番号、住所を書かかないといけない」
いつも児童館にフルネーム言い、挨拶をする。
「ボランティアに来ましたしずくです。」
私は子供と遊びたいだけなのに・・・
本を子供に読んであげる時
「読んであげてもいいですか?」
と了解を得ないといけない。
去年、私がその事を知らずに子供達に絵本を読んであげていたら
鬼のような目をした指導員がつかつかやってきて
「子供に本を読むときは、職員室に了解を得てもらえる?!!!
自分が読むにはかまわないけ
ど。」
前はそんな事言われなかったし、何時までいても良かった
それで確認を取るために他の先生に
私は何時までここにいてもいですか?」
と尋ねたら「しずくさんがいたいとおもう時間までいていいですよ。」
と優しく答えてくれた。
一応館長さんに伝えてね。と言われたので報告しに行ったら
「ここは、4時半から職員が管理する事になっています!!」
何考えてんのあんた?て顔でこっちを見た。
「でもあちらの先生がいいっておっしゃいましたけど?」
と、少し肩をすくめる演技しながら言ったら、
今度はその優しい先生に怒鳴ってがみがみ言ってた。
その事を名古屋の子に話したらそりゃおかしい。
税金で賄われてるんだから。
それに誰でも遊んでいい施設だし
名古屋はそんな決まり無い!!
って友達に聞いた。
今日も児童館に行ってきた。
「自分で本を読むなら何もしなくていい」
と言われたので、本の部屋に行こうとしたら
「しずくさん、ちょっと挨拶は?」
と指摘された。
「個人的な事なら何もしなくていいっていいって言われました。」
と、キッと相手を睨みながら言ったら
「ここは18までの子が入っていい施設なの!だからあなたは
特別にボランティアと言う形ここにで入れるのよ?
だからいつも職員室に挨拶しに来るように!(怒)」
名古屋ではそんな決まり無いって聞きました。
「名古屋がそうだからってここはそうとは限らないのよ!?」
これ以上逆らって私の居場所が減っても意味ないな。と見限って」
私お得意の「うそスマイルをプレゼント。」
これからもう少し確実な情報を得て、市役所の教育科に意見提出しに行く!!