sizukuの日記 sizuku 【MAIL】【HOME】
- 2003年09月17日(水) 個性尊重するんじゃないの?
何故明るい事が美徳とされているのかしら?
それだけが誇張されもてはやされ、うたい文句みたいに
広がっている
「アルバイト募集に”明るくて元気のある人”」
世間みんながいつもニコニコ笑ってスマイルでいるわけがない
そんなことがあったら逆に怖い。
何で明るいの反対が暗いなの?
明るい人=良い人間と扱われる。
それ以外の人が、悪い人といってるのと同じでしょ
穏やかな人だっているでしょう
一人で何か考えたい人だっててるの
そういう騒ぎ事が好きじゃない人だってたくさんいる
ただそれをあえて口に出さないだけ
明るいと騒がしいを履き違えないで欲しい
何故それを暗いの1くくりにして束ねるの?
納得いかない。
そういう社会も
明るい人や物事にしか共感できない人達が。
******
<一人ぼっちのくまさんの話>
淋しいよー!幸せになりたいよー!って
大きなエプロン広げて空に頼んだ
「私に幸せを下さい」って
でも、幸せは待てども待てどもこなかった
ある日「会いたいな」
って想ってた人に思いを込めてハガキを書いた
お返事が返ってきた
あなたが元気そうで嬉しいですって
これって幸せかも
心の中がピンク色に広がった