とも蔵日記
DiaryINDEX|past|will
2006年09月22日(金) |
リンダリンダとスリップビート |
オリンパスのデジカメCMのバックミュージックにブルーハーツのリンダリンダが使われています。 今日はコレがず〜と頭から離れなくて困りました。 リンダリンダ リンダリンダリンダ リンダリンダ リンダリンダリンダ はてしないリピート。 そして、ふと思った。 これ、メロディーはそのままで歌詞を「リンダ」から「ンダリ」で歌ったら面白いカモ。 アホでしょ、オレ(苦笑) オイラだけかもしれないけど、やってみると意外に難しくて歌えない。 が、出来ると面白い。 「ンダリ」ができると「ダリン」を試したくなるのは当然の事である。 「ダリン」の方が難しいカモ。 メロディーはそのままだけど、「ダ」から始まるから、拍子がひっくり返ったような 感覚になります。 う〜む。 これはドラムの技にあるスリップビートに近い感覚かもしれない。 スリップビートとは |ド・|パ・|ドド|パ・|を (例えば)半拍後ろにずらして |・ド|・パ|・ド|ドパ|のように叩く技。 (これじゃ解らねぇと思うけど) 言わば、これはボーカルにおけるスリップビートだ。 でも、ボーカルがこれやると歌詞の意味が無くなるからダメだよな。 でも楽しい発見でした。 ブルーハーツファンの方、ごめんなさい。
|