WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 幕末吉原

サイトの管理をした。

再構築です。ファイルの。
やっぱり小さいのから大きいのまで数百のファイルがあるから
フォルダ区分けして上手に収納しなくては、やっていけません。
近藤先生(のりこ先生)収納の技、頂きます!!(笑)
あー、カラーボックスで靴箱かぁ・・・。

何が一番乱雑だったかと言うと、「CG」「KIRI CG」のコンテンツ。
「頂き物CG」と「自分のCG」「インサイド」なんかのCGが
それぞれ一つのフォルダに入り乱れていて、おまけにテキストも同じフォルダ。

「あー・・・テキストとCGを別のフォルダにしようかな・・・」
とか考えつつ昨夜は終わりました。

で、今日、変更したモノをアップして、
リンク修正(Dreamweaverはリンクを動かしても自動修正してくれるので助かる)確認をして
掲示板のアイコンの所在を訂正して・・・ちょっと事務管理の日(笑)

その合間に『歳三 往きてまた』のツッコミCG描いてアップ。

子供を寝付かせながら本を読んでいて(『明治の群像2』戊辰戦争・村上一郎著)
「五稜郭降伏後の擁護」を黒田に、日清戦争時の抗戦責任を取って「降格の際の擁護」を陸奥に・・・って、
『大鳥に着くパトロン』に思わずため息(うそです)

しかし、大鳥って頭いい・・・今さらだけどさ。
「フランスの本は読めるし、イギリス、オランダの翻訳はあたりまえ」と
きたもんだよ、圭介!!

翻訳の腕を買われて最初は摂津尼崎藩にお召し上げだもんね。
(近所の尼崎ってのがまた・・・)
学力も極めて優れていればもう、言う事ないわけさ。

鳥羽伏見の時(将軍家が江戸に逃げ帰った時)、圭介ってば
上様に主戦論を説きに登城してるしさ・・・。
上様に「圭介、ちこう」と言われる始末!!

あっはっはっはっはっ!!!

大鳥圭介。すげぇモンね!!(もう高笑いね)

私、あなたを見失いそうよ(笑)

話は変わるけど「本多幸七郎」って字面、良いよね。
なんか、とっても良いわ。
良い名前(恋は盲目)
「本多幸七郎忠直」だよ。まじめそー・・・。

はあ・・なんかホントに幕末って・・・足抜けできない遊廓だわ(誤)


2002年10月15日(火)
初日 最新 目次 HOME


My追加