WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 色々、プレゼンテーション。

今日は旦那の休み。
長男を連れてまたしても京都へ。
先日行った知恩寺(智ではなく知でした。余計にややこしいよ、知恩院と)
に行って古書市を巡ってきた模様。
しかも何冊か購入。

その間、次男と二人きりでまったり家事をしていたけど
寒いの。今日も。風冷たくてさ。洗濯物干すのイヤんなっちゃう。

午前中に若ちゃんから荷物が届いて、中身、次男お気に入り(笑)
私ゃペーパーのチャイナ姿の(特に大鳥の生足)がお気に入り(爆)

先週放送された「間寛平座長30周年記念」の「あっちこっち丁稚」。
これ、先週は実家で録画しておいたので、そのビデオをゆっくりと見る。
あー、この音楽といい、この山田スミ子さんの風格といい、楽しんだよ。
半分出演者が変わってても、楽しかったよ、このキャスト。
・・・で、2回も見ちゃった。次男昼寝してたから(笑)

夢見さんに郵送(一応速達に)しておいた原稿が連休のさなか今日届いたと
メールをもらって一安心。
首謀者(笑)に気に入ってもらえて嬉しいっすvv

それと御影さんに確認したらやはり日野の土産屋に張ってあったという
ピンナップの件(苦笑)
話が見えませんか?すいません。気にせずGO-!!

あの私が描いた(プリント出力した)土方のピンナップ。
別に私があの土産屋さんにあげたわけでもなく、ましてや頼んで貼ってもらってる訳でもないので
誤解なさらないよう、広くお伝えしますーーーー!!
あれはオンリーで買っていただいたものです。ええ、若ちゃんに委託してもらった時に。

・・・って私、その現状を見てないのです。
だので、御影さんが写真を送ってくれるそうです。

いや、何人か、今までにも驚かれたので、つい。
知らんねん、私。

妹に重大な決意有り。
生きるっちゃー、大変よ。ホント。

携帯の私書箱に投書して下さる方が、「大鳥圭介伝」を購入されて
「次は『沼津兵学校』だ!!」って・・・。
ああっ!私も!!(笑)
あまりのダイレクトさに気付かなかったっす。その本。

速攻ネット検索して注文してしまいました。
『明治の文明開化のさきがけ 静岡学問所と沼津兵学校の教授たち』
おおおお・・・・本多の片鱗が見たい・・・是非に・・・無理だろうか。
ワラをもだよ、しかし。ねぇ。

さて、夢見さんにも『歳三 往きてまた』突発CG見てるよー、と言われて
お返事したんだけど(以下返信より抜粋)
更新滞ってるのは、次がシリアス続きだからです(苦笑)
会津で土方が本多と大川を引き連れてて「うおおおー(←私が)」って
トコと、秋月が土方に殴られつつも斉藤が共に戦おう、なんつって
言ってるトコとか・・・・何かCGでまとまらなくて・・・(とほほ)
ギャグならポンポンとツッコンで描けるんですけどねー・・・。
「なんでやねん!!」って(笑)


そう・・・それでなかなか次が描けない。まとまらない。
ふー、かっこいい場面ゆえにシーンだけでまとめ難いです。
いっそ漫画にした方が描きやすいけど、それはポイントではないし
本文をそのままなぞるだけになってしまう・・・。

自分なりの見せ方をもう少し考えてから更新したいです。
もうちょっと待って!!

てことで、今夜はこれで。
これからアイロンかけなきゃ・・・旦那の制服のカッター。
(寝る前に言わないでくれー!!)




2002年11月03日(日)
初日 最新 目次 HOME


My追加