 |
 |
■■■
■■
■ 機関誌原稿のタイトル「栄養と粋の謀略鍋」
たぶん、夜に書き込めないだろうと思い、今、夕方ですが、書き込んでしまおうと思います。 (もうすぐ「笑点」が始まります)
体調がわりと良くなっているので、溜まっていた事を一つ一つこなしています。
一つは、先日私のグループが開催した幼稚園での「親子空手」のレポート。 スポーツサークルの団長・ゆう君ママから 「これに書いてね〜」と笑って渡されたものの、 「え、うちのCグループのリーダーは私ちゃうやん」と反撃。 しかしです、ほとんど有無も言わさずに手渡されました「原稿用紙」(コピー用紙) ちょっと、幼稚園用にしては、頑張って描きましたとも(笑)
そして、気付けばもう一つ「〆切」がありました。 旦那の職場である府警の月刊誌があるんですが、その12月号への寄稿要請があったんです。 最初、旦那からメールで「原稿描いて欲しいねんて」と連絡が入ったとき、 イラストのお仕事が来たのかと思って飛びつきました。 そしたら、「12月号の特集『身も心も温まる 我が家の鍋料理』というテーマで、署員の奥さんに書いてほしい」と言うものでした。
「…文、ですか。しかも公的な場所に」 この月刊誌は府警署員にしか渡されない本です。が、案外としっかりと読まれている本でもあります。 へたな内容を書いて「この奥さん、変」と思われかねません。 (府警署員で何人いるのでしょうか/ブルブル)
いや、言っておきましょう。 先ほど脱稿しました。 久しぶりにワープロで原稿作って、フロッピーに保存しました。
やっぱり「変」です。(あぁぁああ) 警察の機関誌に載るような普通の文型ではない気がします(わかってるなら直せ) 笑ってもらえたら、いいな…ふふ(泣)
機会があれば、サイトのどこかにアップしときます(あはは〜だ/乾笑)
着々とやる事をこなしました。 今週は、わたくし偉かったとおもいます(笑) 「トリコレ」の御投稿も早々にアップし続けてまいりました。 有り難いです。 メルマガも遅ればせながら、先ほどとりあえず9/15号の発送手配を済ませました。
まだやるべき事はつきません。 目の前には、幼稚園の運動会の準備というのも迫ってまいります。
がんばりますです。 頑張って、頑張って、みんなの前で飛んでやろうと思っております。(あほや) とりあえず、ペンを持つ気力だけでも戻ってこないかな〜と、空を見上げてみます。 降臨してくれ〜!!(大丈夫か、おい)
2004年09月26日(日)
|
|
 |