 |
 |
■■■
■■
■ ぼたん雪の日
先週は結局、私が風邪でダウン。 微熱が続き、それが引いたかと思えば今度は胃腸に。 キョーレツに下すので、トイレへ行ったり来たり。
ようやく木曜日から幼稚園に着いて行けるようになった。 (ママ友二人にずっと送り迎えを頼んでいたのでした)
金曜、なんだかんだと2週間行けなかったので、やっとの空手復活。 「大丈夫ですか!?」といきなり先生に心配されて 「今日は少し加減していきましょうね」と苦笑される。
長男は四月に試合があるので、強化訓練。 一学年上のよしみち君と組み手をして、泣きながらこなす。 私もとりあえず一度先生と組み手してもらい、毎回増えてくる攻撃をかわす。
よく頑張ったので、帰りに寄り道して遅くまで開いているスーパーへ行き、お菓子を一つ買ってやる。 最近、この母子二人だけの夜の買い物が好きになっている長男。 歩きながらその日の稽古のおさらいとか注意点を言いながら、夜風に当たるのが心地良い。 胴着を来て、上着を着たままなので、明らかに「親子空手バカ」という感じでスーパー内を歩くけど、それも無邪気に楽しい。
頑張った後の長男の会話は、いつもより大人っぽくなる。
土曜は私の実家が長男の入学式のスーツを買ってくれる事になっていたので、茨木市へ。 幸い、既製のスーツセットのサイズ(130cm)が合ったので一安心。 バラで揃えると高いんだよね〜。 ついでに「学童用」黄色の傘と水筒も新しくしてもらってご満悦の長男。 おばあちゃんに「ありがとうな」の連発であった。
次男もちゃっかり傘とマグカップを買ってもらう。 マグカップは最近お気に入りのクッキーモンスター。 傘はお兄ちゃんと色違いの赤。 赤? 赤でいいんだそうです。ははは。
日曜。そう、今日。 通販の分をメール便で出し、歩きながら子供らと散歩。 テイクアウトのお寿司を買っている間にモーレツな吹雪。 降ったりやんだりの中、はしゃぐ兄弟。 適度にいい運動でした。(駅一つ分往復)
明日、海渡ママに「ついに手を出したか」と笑われたコミックを持って行ってやる。 (読むんだ、結局/笑) アニメは互いに観ていたから「いつ買うかと…」と言われたマンガ。 『焼きたて!ジャ●ん』じゃー!!(東和馬)
なにげにサイトを探してたら「和馬総受け!」とか連発で、(それは良いとして/笑)同じ字をもつ長男の母である私は、初めて「うわ〜」とか唸ってしまった。 ちなみに私は河内+東が良いなvv
そうそう、最近アフロがいやに目に付くんだけど、ソウルフルな部分で大流行? 今夜の「ワン●ース」でまたルフィーがアフロ付けた瞬間、 「アフロだ〜」と呟いた私の声とサンジ・ウソップの声が重なり、非常に可笑しかった。 ドンピシャで。
ドラえもんの新声優を見たら、アニメ「ボーボボ」のギガの声がスネオだった。
で、なんの話だっけ。
新刊の話は今は聞かないで。 試行錯誤中。
2005年03月13日(日)
|
|
 |