Have a precious life !
DiaryINDEXpastwill


2007年04月07日(土) 観劇とライブ

今日は東京セレソンDXのお芝居と、S.Q.Fのライブの2本立て。

セレソンの方は「あいあい傘」というお話。
縁日を控えた神社で起きるいろんな騒動と、恋愛模様、家族問題などなど・・・を描いた心温まる人情物語。
サタケミキオ大先生の脚本は毎度ながら天晴れですね。
いろんなところにちりばめられた「?」が徐々に明らかにされていく手法は見事です。
そしてアドリブとかボケ&ツッコミね。もうおかしくておかしくて(震笑)

今日はさ、B列だったんよ。
会場が初めて行くとこで、ちょっと分かり難かったのね。
で、軽く迷っちゃったのよ。
ギリギリで到着してさ、慌てて席に向かったらね、なんと!最前列!!

近い!近いぞ!!
役者が目の前だ!!
なんなら目が合っちゃう!!!ひーーー!!!!!

そんな感じで、大好きな阿南さんを目の前で見れて幸せなのでしたvv
でも常に見上げてる状態だから首は疲れるし、近すぎて目が疲れるし・・・やっぱり観劇はある程度距離を置きたいかな。

その後、渋谷に移動してS.Q.Fのライブ。
イベントなので3バンド出るんだよね。
S.Q.F以外は知らないバンドでした。
1つ目のバンドは「scar」でした。知らない・・・。
いや、バンドに明るい人たちだったら知ってるのかもしれないけどね。
アキラは今そういうニュースに明るくないからね。

そこそこ人気があるみたいだけど、楽曲がワンパターンで途中で飽きちゃったのが正直な感想かな。
ヘドバンするとこも、ジャンプするとこも、リズムパターンが一緒だし、コード進行もありきたり。
同じ曲に聴こえるんだよね。
でも一緒に行ったI本さんいわく「今の若いバンドはみんなこんな感じだよ」だそうで。
そうか・・・。

次に登場はS.Q.F。
つい前に行ってしまったら上手(NAOさん前)2列目まで詰めてしまって、間近でNAOさんとMICHIを拝んでしまいました。
近い・・・近すぎる・・・。

サウンド的にはやっぱさー・・・キャリアが違うよね(苦笑)
歌は上手いし、コード進行も音の作り方もバラエティ豊かだし、贔屓なしでやっぱり上手い。
新曲をやってくれたんだけど、MICHIの声がよく映えるいい曲でした。
NAOさんは投げキッスの次に「いないいないばあっ!」をやるんだけど、それがウケたことに味を占めたのか最近よくやるんだって。
ウケて「よしっ」って思うなんて魔王様@道化師バンドじゃあるまいし(笑)
短い時間だったけど楽しかった〜!

最後にSpamlifeとかいうユニット(でも1人)が登場。
なんか・・・動きがキモか(以下略)
壁にもたれて観てたんだけど、こっち側(というかI本さん)の方にいっぱい手拳銃で撃ちまくるわけ。
I本さんは全く相手にせず、何のリアクションもとらなかったんだけど、彼はめげなかったね(苦笑)
最後の最後まで何度も何度もI本さんを撃つんだよ。
途中で気づけよって・・・(失笑)

せっかくS.Q.Fで温まったというのに、最後ですっかり冷えてしまってションボリ。
やっぱりワンマンがいいよねー、とか言いながら雨上がりの渋谷から帰ったのでした。

やっぱりライブは楽しいわ(*^.^*)



2006年04月07日(金) 予定外の飲み会
2005年04月07日(木) 夏先取り
2004年04月07日(水) 携帯電話の忘れ物
2003年04月07日(月) あすとろぼーい
2002年04月07日(日) チッタブーム?


柏木 暁 |MAILHomePage

My追加