(ハワイ大学留学してたよ)be-ryoの触発日記
be-ryo

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 長いので時間があるときに読んでください。

麻雀大会があるからってんでそこに行ったさ。

中に入ったらやけに薄暗い部屋でね。

壁なんか真っ黒でさ。

窓なんか1つもないんだよ。

おかしな部屋だったね。

長机がいくつかあってね。

6つくらいだったかな。

大学の講義室みたいだったよ。

なにがって?

机の並び方がだよ。

前に教壇らしきものがあったかどうだかは

よく覚えてないんだけどさ

扇形(おうぎがた)に机が並んでたんだよ。

後ろに行くほど高くなってたな。

机の並び方なんてどうでもいいんだろうけどね。

まぁ情景がわかると理解しやすいだろ?


賢明なる読者はお気づきだろうけど

こんな机じゃ麻雀なんてできやしないよね。

麻雀は机を4人やそこらで囲んでするもんだからね。

麻雀するのに長机だなんて

自転車こぐのに、左右逆の手でハンドルをにぎるくらい

ややこしいものね。


ぼくもちょっと不思議に思ったけどさ

そんなこといちいち気にするんじゃないよって

思われそうだったからね。

そのときは何も言わなかったのさ。

それよりなによりトイレに行きたくてね。

ずっと我慢していたんだもの。


トイレもそれはそれは薄暗い所でさ

怖いったりゃありゃしない。

鍾乳洞(しょうにゅうどう)かと思ったよ。

昔の冒険映画にでも出てきそうなトイレって言うのかな。

冒険映画にトイレなんて出てきたっけ?

用を足して(小さい方だよ)手を洗って部屋に戻ったらさ

なんか人がいっぱいいるんだよ。

さっきまで誰もいなかったのにね。

驚いたよ。

だってみんな解答用紙みたいなのを持ってるんだもん。

あれ?麻雀じゃなくて英語の文法テストかって気づいたよ。

これで長机の謎が解けたね。


ぼくも早速問題を解かなきゃって思ってさ

机に座ったら問題用紙がないんだよ。

しょうがない試験管だね。

おばさんに言ったんだ。

問題くださいな、ってね。

はいよ、ってくれたんだけどさ

なんかあいだに挟(はさ)まってるなって気づいたね。

すぐに気づいたよ。

だって明らかにあいだが膨れてたんだもの。

なにかなって見たらさ

解答用紙だったよ。

幼稚園生でももっとマシに折れるだろうって思うくらい

適当に4つ折りしてあってさ

そんなのが挟まってたからあいだが膨れてたんだね。

その解答用紙を開いて名前を書こうとしたらさ

書くものが何にもなくってね。

書くものください、って言ったんだ。

箱にいっぱいシャープペンシルが入っててね

その1つをとろうとしたらそのおばさん何て言ったと思う?

シャープペンはカンニングしやすいんだよね、だって。

何故だかよくわからなかったけど何故?って聞いたら

ばかじゃないかって思われると思ったから

また何にも言わなかったのさ。

しょうがないから、その箱に1本だけ入っていた鉛筆を使ったよ。

でもさ、いざ名前を書こうとしたら芯(しん)が根元から

ぐにゃりと折れてね。最初っから折れてたみたいなんだ。

おばさんに言ったら今度は何も言わずにシャープペンを

貸してくれたよ。消しゴムつきでね。


名前を書く欄には漢字とふりがなってわかれていてね。

上の段に漢字で名前を書いて、下の段にふりがなを書け

ってことらしいんだ。

普通逆だと思ったけどさ、ぼくは何にも言わなかったよ。

漢字はうまく書けたんだけどね。

ふりがなのところで手間取っちゃったんだ。

最初はふりがなもちゃあんと書けたんだけどさ、

あれ?カタカナで書かなきゃなんだって思って

書き直したんだよ。

そしたらやっぱりひらがなでよかったんだね。

けっきょくまたひらがなでふりがなを書いたんだよ。

でもさ

ぜんぜん書けないの。

せ、って書くところが

を、ってなっちゃったり

それはそれはデタラメなふりがなになってね。

これじゃあダメだってんで

一生懸命書き直したよ。

でもさ

やってもやってもダメなときってあるもんだね。

何度やっても自分の名前のふりがなが書けないんだ。

り、って書かなきゃならないのに

が、ってなっちゃったりさ。

あせってきたね。

だってふりがなも書かずに試験終了なんて

誰が考えてもおかしな話だろ?

手に汗かいて頑張って書いたさ。

そしてよく見たらとんでもないことになってたんだ。

は、って書かなきゃなんないとこに

アメリカばんざい、だって。

よく見たらふりがなの欄が縦にすごく長くてね

は、って書くところに、縦にアメリカばんざいって

書いちゃったんだよ。

他のところをみたら同じように文章になっててね。

あわてて消したんだ。

もう何度消したかわからないね。

消しすぎて紙が削れてきちゃったんだ。

それをみておじさんが嫌な顔をしてたよ。

当然だね。

隣をみたら親友がいてさ

ふりがなを書くのを手伝ってもらったんだ。

ようやくふりがなが書けたよ。


さて問題を解こうとしたよ。

英文法の問題だったね。

英文法は苦手じゃあないから良かったなと思ったよ。

問題をみてびっくりしたよ。

それは英文法じゃなくって法律の問題だったんだ。

勘違いだったんだね。

もうどうでもいいやと思ってさ

びっしり書いてある問題の一番上から解いていこうと

思ったんだ。

問題はこうだった。

次のうち乱入にあたるのはどれか。

法律用語に乱入なんて言葉があるなんて知らなかったから

びっくりしたよ。

乱入にあたるか否かを答える問題でさ

乱入に関する問題は20番まであってね

それぞれ文章がついてたんだ。

はい、いいえをマークしていく○×問題だね。

一番はこう書いてあったよ。

おやじがバットを持って教室に入ってくるのは乱入か。

法律らしくないなぁと思ったけどさ

これは乱入だろうと思って

はい、をマークしたんだ。

こんな問題がずーっと続くのかと思ってね

試しに15番あたりを見てみたんだ。

15番はこうだったよ。

横断歩道を走って渡るのは乱入か。

さすがにわからなかったね。









以上が僕がさっき見た夢でした…。
ウトウトしていた時に見た夢。
つまり夢日記というやつです。

変な夢ですね。人格が疑われても
仕方がないくらいおかしな夢です。

語り口調で書きましたが、もちろん
見ているときは自分で体験していましたよ。

夢を文章に起こすとんこんなにも長くなるんだなぁ…。

2002年05月16日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加