(ハワイ大学留学してたよ)be-ryoの触発日記
be-ryo

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 ビザ(査証)について興味がある人のみが読むことを許されるような日記の仕上がり具合。

留学などにより、外国に長期滞在する場合は
ビザと呼ばれる「入国推薦状」のようなもの
を取得なければならない。この作業が実に面
倒だ。必要書類の数がやたらと多い。

パスポート、写真(3.7×3.7)、入学許可証
明書、財政能力証明書、ビザ申請書、ビザ申
請手数料払込票、最終学歴数年分の英文成績
証明書、日本との繋がりを示す英文書…。

やんなっちゃう。ここ数日、この書類集めに
奔走している。申請手数料は65ドルもかかる。
日本円にして8125円(2002年7月現在)。私
にしてみれば、ちょっとした車が買えるんじ
ゃないだろうかと思わせる額である。

確かに人ひとり入国するのは受け入れるほう
からしてみれば簡単な問題ではないだろう。
だが、やはり個人でこの書類を用意するのは
面倒過ぎる。自称忙しい私も、こんな書類に
振り回されるのは嫌なので、なにか手はない
かと辺りを見まわした所、なんと大手代理店
でビザ申請代行をしているという情報を得た。

やった〜、これで面倒なビザ申請から逃れら
れるよお母さんという私の想いは早くも崩れ
去ることになる。最大手の旅行代理店である
JTBを訪れた私は、ビザ申請代行について言及
した。そこで驚く回答を耳にすることになる。

「代行手数料が2万円になります」

もう一度言おう。

「代行手数料が2万円になります」

苦しい回答である。2万円といえば都内に
庭付き一戸建てが数件買える額ではないか!!
しかも話を聞くと、書類は自分で集めて必
要事項を記入し、それをJTB様に持っていけ
ば郵送してあげるよというものなのであった!
なんとやさしい!!


  …郵送だけかYO!!


長くなりましたが、留学や仕事などで海外に
長期滞在をされるかたは、ご自分でビザの申
請をされることを強くお勧めいたしますで候。
なお、現在はアメリカ大使館での直接申請は
受け付けていないらしいです。郵送のみの受
け付け。あやうく今日行きかけた…。

これから留学する人のためのサイトを作ろう
かどうか迷ったが、よくよく考えたら非常に
面倒だということが証明されたので、この案
は米国上院議会で棄却されたらしいです。

おしまい。
(ごく一部フィクションです)

2002年07月11日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加