(ハワイ大学留学してたよ)be-ryoの触発日記
be-ryo

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 留学とはなんぞや

びっくりした。
Googleで「ハワイ大学 留学」とか検索すると
一番にこのページが現れる。Yahoo!Jでも一番目
のページに現れる。

ということは、ハワイ大学に留学したい日本人は
まずこの日記を読まされるということである。

どうしよう…。

うーん。

まいっか。

しかし、留学という人生のちょっとしたイベントを
目論んでいる方々にこんな変梃(へんてこ)りんな
日記を読ませてしまうのはとても悪い気がする。
なので、一応これからの日記の最後に看板を立てて
置くことにしたい。意味はないかもしれないけれど。
質問受け付けマスの看板。


じゃあ今日はハワイ大学についてちょっと。
調べればわかるんだけど、ハワイには周辺に
いろいろな語学学校がある。代表的なのは
NICEとHELPだ。それぞれ「ナイス」「ヘルプ」
と読む。「ナイス」はナイスでいいが、「ヘルプ」
はなんか「助けてくれ〜(;_:)」って感じがするが、
それにつっこむ人は私の周りにはいない。

禁句なのかもしれない。


NICE、HELPについてちょっと知りたい人はココ
体験記っぽいのが読めます。ちょっと古いけどね。

レベルはNICEが下でHELPが上って感じ。
正規でハワイ大学に入学したいのならば、TOEFL
という語学テストで500点以上(CTB173以上)が
課される。これがちょっと難関なのかな。
このテストをクリアするためにNICEとかHELPと
いった語学学校を選ぶ人が多いんだと思う。

私は正規ではなく交換留学という中途半端な
位置づけなので、こうしたハワイ大学による
ふるい落としは受けなくて済むのだが、日本の
大学内での選考がこれと同じレベルのものであ
った。つまりTOEFL500点取れと。

そんなこんなでいまを生きているわけであり
ますが、ちょっとはためになったでしょうか。

大学には提携の寮が5つくらいありまして、今
私は環境や設備が一番とされる寮にいます。
Gateway Houseという名前です。他の寮はあまり
オススメできない。まず五月蝿い。木曜の夜から
日曜の夜まで盛大なパーティが繰り広げられる。
あまり言いたくはないが、マリワナといった薬物
の使用もごく普通に行われている。


留学したいなら最低でも1年前から用意が必要
かと思う。勉強とかビザ取得とかいろいろね。

手洗いしたトランクスが部屋の中で風に揺れている。
その向こうに見えるのは広大なUH校舎。
ミスマッチのようで抜群にマッチしたこの風景。
これぞ留学の一コマではないだろうか。

おまけ
成長を続ける向日葵



2002年11月11日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加