(ハワイ大学留学してたよ)be-ryoの触発日記
be-ryo

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 服買ってないなぁ

ぜんぜん服を買っていない。

いまだにハワイのSaversという古着屋で買った
2ドルのシャツとかを愛用している。

ハワイから帰ってきてからは、ユニクロで1000円の
何かを2つくらいと、3足990とかの靴下を買った
くらいだ。

ユニクロの問題点は、他人とカブることだ。




--☆今日のハワイ☆--
(ハワイ系新聞の気になった記事を要約・感想つき)

■ストライキの被害

バスの運転手たちによる異例のスト突入により、
ハワイの住民らに大きな被害が出ている。

「仕事場のあるチャイナタウンまで90分の
道のりを歩かなければならないので、最近は
6時半に家を出ているんです。仕事に遅れたら、
私が困ったことになるだろうし…」
2人の子供を持つ41歳の女性、Helen Liangさんは
このように述べた。

同じく、中華料理店を経営するFrancis Ho氏も、
このストライキに対して次のように述べた。
「お客のいないテーブルを見てくださいよ。普段の
土曜の昼間なら、満席なんですよ。うちはDim Sum
(飲茶)をランチに出しているんですが、売り上げは
ストに入ってから半分くらいになりました。ここ(チャ
イナタウン)までの足は普通バスですからね。」


こうした現状とは裏腹に、現状は労働者側と経営者側
との話し合いの予定も組まれていないという有様だ。


--

  ストライキの2次、3次災害といったところでしょうか。
  スト突入は仕方がなかったのかもしれませんが、見えない
  ところで被害に合っている多くの方々のためにも、早急な
  和解が必要です。

  記事になったチャイナタウンだけでなく、ノースショアや
  ドール・プランテーションといった観光地にも被害が出て
  いるはずです。

--
記事はHonolulu Star-Bulletinより
http://starbulletin.com/2003/08/31/news/index3.html

2003年08月31日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加