(ハワイ大学留学してたよ)be-ryoの触発日記
be-ryo

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 3ch

NHK教育で「いってみよう やってみよう」という
番組がある。小学生のとき好きだった「3チャン」の
番組の1つだ。

余談だけど、NHK教育が3chじゃない地域もある。

関西の友達は、確かNHK教育が12chでテレ朝が6ch
とか言っていた。

「ドラえもん」と言われて思い出すチャンネルは6だ
そうだ。不思議な感覚。

また、青森の弘前では「いいとも」が夕方の5時から
放送しているらしい。

冒頭の歌にある「お昼休みはウキウキウォッチ」。

「なんで夕方の5時にお昼休みなんだ…」

友人はずっとそう思っていたそうだ。


話を戻す。

きのう、久しぶりにこの「いってみよう〜」を見た。
青空学級の子供たちが、動物園まで電車で行くには
どんな駅で乗り換えるのか、またどんな色の電車に
乗るのか、ということを大きな紙の上に表していく。

そんな内容だった。

僕は、いつ「パピプペポッケ」の歌が聞けるのかと
じっと待っていた。

パピプペポッケの歌とは、おねーさんにくっついて回る
サルくん、「ポッケ」の大事な見せ場なのである。


 ポッケ ポッケ パピプペポーッケ

 おやーつすーきー おひるねすーきー

 (今日の課題)は? もっと すき!


(今日の課題)のところは毎回違って、おねーさんの
声で挿入が入る。たとえば今回の番組内容だと、

 動物園は? もっと すき!

とかいう風になる。


番組の最後まで見ていたんだけど、その歌がもう
なかったのだ。ポッケの見せ場がなくなっていた。

時の流れと共に、「淘汰」という言葉が頭に浮かんだ。




--☆今日のハワイ☆--

■市議会はバス料金値上げ投票を延期

ホノルル市議会は、情報不足の理由から、バス料金
の値上げについての投票を延期することを決めた。

「私はハンディキャップパスを持っています。
これは2年で25ドルなんです。便利なんだけど、
私は安すぎだと思います。フェアじゃないです
よね。」
バス利用者のBarbara Chungはこう述べた。

「Bill53ですか…もっと一律だといいんですけどね。
ばす料金は公平であるべきですから。」
バス運転手、Walter Keleikolioの言葉である。

--
  Bill53というのは新しいプランだそうです。
  市民には不評とか。

  他のプランでは、現在は1.5ドルのバス料金が
  2ドルになるというのもあるそうです。

  昔は1ドルで乗り放題だったそうですけどね。
  物価もだんだん上がってきています。

--
記事はThe Hawaii Channel(KITV)より
http://www.thehawaiichannel.com/news/2464860/detail.html

2003年09月08日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加