Title...ハッピィ*デイズ By...あみ      
  ←BACK   NEXT→
◆MENU目次◆
◆MAIL    BBS◆
 

ISHRの温泉合宿に行ってまいりました!
2002年02月23日(土)
最初はFAC(←マイサークル)でまったり温泉ツアーを
先輩がうちの大学の人中心で計画してたんですが。
いつものISHR(←県内5〜6大学合同国際交流組織??)の合宿になってました☆
第一期生幹部の方々のお別れ会も兼ねて。
今回は研修よりも交流メインの合宿でしたー。
留学生の方もたくさん参加し、得たものもいっぱいでした。

着いたらお昼ご飯のため1時間ほど時間が合りました。
すごいいいところで、施設が充実してて。
白鳥とカルガモと噴水を見ながらランチタイム〜。
手早く済ませて気になってたアスレチックへGO!(笑)
長いローラー滑り台とか、いつものごとく(?)はしゃいでしまいました。
結構遠くの方にあったので気付いてる人少なかったみたいです。
動物もいて。ニホンジカ、孔雀、エミュなども。
エミュはファンサービスでかなり近づいてくれたのでどきどき。
そして作りかけのところで「うさぎのおいえ」っていう小屋が見えたので
中を覗いてみたら・・・なんと山羊がいました!!
これには友達とめっちゃ笑い。

ここの広場に来る前に看板があって。
ツッコミどころ満載の。写真撮りたかったくらい!
「こどもの国」の玉の上に`がついてるし。(こどものぐに?)
「タァザンロープ」って表記とか。
「(小)動物」って表記とか。小がカッコ、微妙な。
確かにニホンジカなどは小動物じゃないけど。おもしろかったー。
休憩の間にここまで遊んで体力消費してる自分どうなんでしょう(笑)

その後はずーっとグループディスカッションをしました。
国際交流活動についてとか、様々なテーマで長時間。
そして温泉だーーー。ってことで。
すっごいきれいでいろんな種類があって。
あわぶくぶくーとか滝とか薬草とかサウナぽかぽかとか。
サウナ好きの私は熱めだったのでお気に入り。
露天風呂はよかったですーーー。ひんやりした空気とか。

寝るときの服持って着てたんですが、
ゆかたみたいなの?が用意してあって着ちゃいましたーー。
上に羽織るのがなんだか気に入ってしまいました。
その後もイベント多々ありまして。
現在の幹部のお別れ会もしました。泣いちゃいそうでした。
次期幹部の人と一緒に引継ぎの記念撮影してるの見てたんですが
いきなり「ちょっと来て」と友達に引っ張っていかれ
「な、何っ!?」って言っているうちに
「次の幹部なんだから」ってなぜか写真に入ることに。
え!?私も入ってるんですか??

泊まりや旅行の常識といえば夜遅くまで話し込む、ですね(笑)
友達が急に「FAC会議開きまーす」って言って入ってきて
先輩なども含めそのまま会議に。
私もISHRのミーティングなどに一緒に参加することになるようです。
いろんな計画もビジョンも意見もある人は凄いですねー。
どうかそのままひっぱってっていって下さい。。。

その後もいろんな大学の人と話したり。
私の部屋に人が集まって話とか夜明けまでしてました。らしいです。
あんまり寝れなかったーーーー。
4人部屋なのに起きたら10人弱寝てました(^^;びっくり。
朝も温泉入りたかったのに睡魔に負けたーーー。

この日は昨日のグループディスカッションの発表会&ディベートをしました。
もうどこのグループもすばらしかったです。
それぞれに対して質問が活発に交わされたり、それに対する自分の意見を述べたり。
留学生と日本人学生の間で交わされた議論がかなり興味深くて。
今回初めて参加した友達は勉強になったし感動したと述べてました。
いろんな人の意見を聞いて意見を交わして自分の意見を述べて意見を交わして。
本当勉強になります。

帰ってきた後はまたお茶飲みながら話したり。
いろんなことあったうち半分も書いてないんですが。印象的な部分のみを。
楽しかったです。うし!

*****TODAY'S ENGLISH*****
Study shouldn't be something one is forced to do.
It should emerge naturally out of each student's curiosity.
勉強はさせられるものじゃなくて、
自らの知的好奇心を満足させるためにするんだよ。


↑投票ボタン。押すと文字が変わります。



 
 
 
◆プチ翻訳
>>English Here
>>这 边 中文版
>>한국어

My追加

Photo by sorairo
Arranged by Ami