Title...ハッピィ*デイズ By...あみ      
  ←BACK   NEXT→
◆MENU目次◆
◆MAIL    BBS◆
 

先輩の感謝会、後輩&AETとボーリング、友達と再会
2002年03月21日(木)
いろいろまとめて。

◇ひとつめ。
先週はFACの某先輩の感謝会でした。
お別れ会でも追コンでもないです。感謝会なのでした。
本当にものすごくお世話になったので、感謝の気持ちをたくさん込めて。
なるべくたくさんの人が出席できるようにして。
FACメンバー以外にも他の大学からも来てましたv
ホテルプラザの中華料理店で行ったんですが
個室だったのでわいわい騒げてよかったです。

まず早めに集まって色紙書いたり準備したり。
色紙は芸術の人が作ってくれたすごいのでした。
木の枝とか桜が付いてるんです。びっくりー。
そして紙テープを渡されたんですが、
つい私ほどいて落としてしまい、コロコロと・・・。
うきゃーって巻き直してると別の落としてしまいコロコロ・・・。
何やってるんでしょう自分(^^;みんなに手伝ってもらいなんとか。

そして先輩が入ってくるとき。私はクラッカー鳴らす役も与えられたので。
「パーン!パーン!!」(←二連続音らしい)
(みんなが巻き巻き紙テープを一気に浴びせ掛ける)
(全員で)「○○さんありがとうございました!」って感じで。
びっくりして喜んでらしてました。わ〜〜〜い。

そしていちはやく隣の席をゲット〜〜vv
その後は中華コース食べたり、買っておいたプレゼント渡したり。
一人づつお別れの言葉述べたり、写真撮影したり。
ひとりひとりといろんなポーズで一緒に撮ったりしました。
すごく楽しかったです〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

その後はまたcafeに再集合してまったりお話しました。
あの研修会で同じグループだった人が
結構風邪にかかってるらしいという話を聞きました。
やっぱり原因はあの研修会なんでしょうかねーーー。
カザフスタンの留学生のお別れ会が留学生会館であるようでした。
いろいろ沢山お話することができて。わぁーい。
あーもう大好きですよ〜〜〜〜〜〜〜〜!


◇ふたつめ。
アメリカに帰ってた高校時代のAETの先生が
少しの間日本に戻ってきたんですーーー。
それでESSのメンバーとそのAETの先生で遊びに行きました!
ひっさびさに会う後輩もいて懐かしかったりも。
みんな受験終わったこともあり、
パーマかけたり染めたり印象変わってましたv
なんとうちの学部に後輩のうち数名くることも判明、よろしくね。
でも県外に行っちゃう子とか寂しいなぁ〜〜。

スケートに行く予定が休刊日なのでボーリングしましたーー。
AETの先生が上手くって、打倒○○○○!とか後輩と密かに燃えてました。
前は回転変化球ボールしか投げれなかったんですが、
ストレートがちゃんと投げれるようになってました。
でもその代わり回転がかけれないーー?むー。難しいです。
最初は個人選、後半はグループ対抗戦しました。
それがびっくりしたことに私ものすっごい下手下手なのですが
今回のグループの中では結構上位でした。何か嬉しかったですv
そう、そういえば罰ゲームのジュース忘れられてたよ〜〜〜(笑

その後バイトだった友達も集合したりしてご飯食べに行きました。
いろいろ迷ったあげく、オムライスに。んーおいしかった。
そしてデザートのレアチーズケーキのチョコがけと
柚シャーベットもおいしかったですー。フフ。
後はみんなでプリ撮ったり。次に集まれるのはいつなんだろ・・・。
本当楽しかったです。みんなありがと、ねvv


◇みっつめ。
県外の友達が帰ってきてたため久々に一緒に遊びに行きました。
一緒におしゃべりしながら洋服とか雑貨屋さん見たり。
そしてアランジアロンゾのお店に行きましたーーー。
長いこと商品みてまわりました、ぐるぐると。
前行ったときと配置が変わってたり、壁に新たに絵が書いてあったり。
アラアロのこだわり感じちゃいました。いいねー。
そしてスリムボーイくんに挑戦!友達はナースうさぎさんのマグネットです。
すっごい可愛いのですーー。あのナースウサギさん好きです。
そして私は飲んだくれてる(?)かっぱくんのバッジでした。
表面がつるつるで何だか好きです。胸につけちゃいました。

創作料理風ランチ食べた後はまたいろいろまわったりして。
無印○品でお菓子買って食べあいっこしたり。んーー最高っ。
素敵な雰囲気のcafeにも行っておしゃべりしました。
「クマさん対決」予定してたんですが。
準備できてなくてごめんなさーーい(><
でも完敗!!ですよーー。本当プロ仕立てでしたよ。はい。

本当楽しかったよーーー。いっぱいありがとう、だよーー。
大好きです!これからもずーっとよろしくねvv!!!


何だか長ーーーーーくなってしまいましたι
一気に書くと疲れますね。毎日ちゃんと書こうってことですね。

*****CINEMA ENGLISH*****
明日放送の為、ハム特集最終回。
いつものごとく毎回の選択が悪いのか中途半端に終わる(笑

Excuse me. A little help would be useful....
If it's not too much trouble!!
(面倒でなければ、手を貸していただきたいのですが)
非常〜にフォーマルで、丁寧な依頼をするときにはうってつけの表現です。

この作品はイギリス英語とアメリカ英語の対比が面白いです。
ハンガリー訛や、エジプト訛なども出てきますがそんなにきつくもないです。
という訳で、日本語の後で英語で聞いてみてもいいんじゃないかなぁーって思います。



↑投票ボタン。押すと文字が変わります。



 
 
 
◆プチ翻訳
>>English Here
>>这 边 中文版
>>한국어

My追加

Photo by sorairo
Arranged by Ami