仕事の一大プロジェクト(自分の中で) |
2007年06月26日(火) |
最近中国からの輸入貨物が問題になってるというニュースを見て、 もしかしたら仕事に影響出るかしら、なんて少し思ったけど。 相変わらず中国からの輸入は順調。むしろ貨物増えてるし。 最近私が担当する中国からの服がやたら多い。 (某ショップのブランドもあれば、シマ○ラ行のとか) 服はいろいろと面倒で時間がかかる。その分勉強になるけど。 あ、あと今流行の環境に優しいコットンエコバッグ。 これは輸入が増えてる=エコが広がってるってことで、嬉しいね。 中国からのFAXの数字が潰れて見えにくいのは、 中国のFAXがぼろいからなんでしょうか。何ででしょうか。
この前は一大プロジェクトがあった(自分の中で)。 自分が見積もりを取ったお客さんが、実際に貨物を入れてくれた。 REFコンテナに、梨とメロンとエリンギと人参と傘が入ってて。 なんじゃこりゃーという組み合わせだけど(詰め込みすぎ)、 大阪の海外物産展イベントで使うため、一気にまとめて輸入された。 SANITARYが託送で届いてなくて、焦ったらコンテナの内側に 貼り付けてあった。ORIGINAL B/Lが無いのでSURRENDEREDにしてもらい。 GINSENGが危うく積戻しになりかけて、予想通り厚生省モニタリング、 税関でも見本検査でつかまって。JRは事故で路線が止まって。 トラブルだらけだったけど、なんとか乗り越えた。 大変だった分、やりとげた時は、やっぱり嬉しい! 先輩の手をほとんど借りることなく、一人で手配を進めて やってみることができたのが、少し成長かな。
|
| |
| |