地球から飛び立つ方法
 ユナ・パナソニック



 サーバーというのがわかってきた、かも?

なんかもう夏のせいかぜんぜん頭がうごきませんねー、今日はー。
先週末くらいから新しいプロダクトの担当になったんですが、覚えることが多すぎて。。週の前半とばしすぎたか?

今やってるのはですね、いわゆるサーバ製品というやつで、WinServerにIISとかSQLいれて、MOSSとかSPDで動的サイトをつくっていくってゆーやつです。

なんかやってておもしろいのは、今までHPをせかせかDreamWeaverとかで作ってたわけですが、それかCGIとかをせかせか書いてたわけですが、今って、そういうのもコンテンツとして提供されてて、ドラックアンドドロップである程度つくれて、それがサーバーと連携してくれてるので、自動で内容をアップデートできるんですねえ。


フォームが埋め込まれたサイトなんかはけっこう高度な人がつくってるのかとおもいきや、ツールがあればあららアタシでも出来ちゃった、感じです。
(まぁ、実際可動させたときのリアルな問題はさておき。。)
今までいまいちつかめなかったサーバー製品のイメージがこれでようやくつかめてきたのは大きな成長。
これも会社にいればソフトもOSも試し放題なのと、聞けば答えてくれる超優秀な友達に囲まれているという恵まれた環境だからなんだなぁ。ありがたや。。

さてそこで。さらに考えているのが、これを活用したら制作にとても役立つようなぁ、と。
予算をもらって、そのプロジェクトの進行状況と担当が常にわかり、しかも使った経費もそれぞれが入れてくれれば値はすべてサーバに格納できて、
ホームページのアップデートもその部分だけ変更して送信すれば、即座にアップデートされるとゆー。リストからお知らせメール送信とかその条件分岐とか。
理想は高くー。。もっと理想をいうと夏にへたってしまっても回っている制作のシステムみたいのを考えたいなぁ。

サーバーですが、聞けばサーバー機能はもともとOSに入っていて、あとは自分でコンパネで拡張するにチェックいれて設定していけばいいそうな。
自宅サーバを立てたくなる気持ちがちょっとわかってきました。(はて、固定IPとかってどうやってもらえるんだろう?)

しかし、いったい私は何になりたいんだろう。。?このまま来る玉を打ちつづけているのでいいのかなー、、?
わからん。


2008年07月17日(木)
初日 最新 目次


My追加