いつの間にか私は事務用品管理責任者みたいな状態になっている。いいの?私の契約6月までなのに… それにしてもどうしてうちの職場のおじさまたちは「裁断機」「シュレッダー」「穴あけパンチ」と言えないのだろう?腕を上から下に振り下ろすのがどうやら裁断機、で、シュレッダーのことを裁断機と呼び(まぁ、ハズレではないんだろうけど)、穴あけは完全に「あれ」。で通じない場合は「こういうの」と言いながら何かを押す仕草。最近そういう傾向がわかってきた自分が何だか複雑(-_-;)今日は珍しく物品名言ったかと思えば「白消し」。どうやら修正液(テープ)のことらしいと理解できてしまった私はかなり貴重な人らしい。近くにいた後輩は「砂消し」と思い、先輩は「消しゴム」のことだと思ったらしいので。。。消しゴムと言えばおじさまたちはすぐにどこかへやってしまうらしくて、引継受けた時「消しゴムは長持ちするもの、という常識はこの職場では通用しないから」というのを実感したのもやっぱりここでだし。何ですぐどこかへやっちゃうかなぁ。。。まぁ、「白消し」にうけて散々「これ流行らす?」とからかってしまった私たちにちょっとふて腐れてしまったおじさま。秋葉原の駅前実演販売にはまってそれらを勧めまくっているいるおじさま。で、勧められるままに購入してしまうおじさま。おじさまばかりの職場だけど誰1人憎めない人の集団な今の職場を愛するのも今の私…
|